<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2018年4月29日(日)
昭和記念公園の野鳥観察記録

日時
2018年4月29日(日) 10時30分〜13時30分
天候
wb_sunny / 24
観察種数
12 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

キビタキ

英名 Narcissus Flycatcher / 学名 Ficedula narcissina
メモ

コムクドリが思ってた以上に早く見れてしまったので寄ってみました。 昭和の日で入園無料だったためかいつもより人が多かったです。 暑いし疲れたけどキビタキは見られたので満足。 キビタキがさえずってる場所で姿が見えるまで待ってたらオオタカ(?)っぽい猛禽が通過していきました。 キビタキのいた場所、だいぶ毛虫が増えてたのでこれからの季節は注意。。。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

カワラバト
Rock Dove / Columba livia
キジバト
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
ハシブトガラス
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
カイツブリ
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
2人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

あひるのフィールドノート