<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年4月13日(水)
葛西臨海公園の野鳥観察記録

日時
2022年4月13日(水) 11時40分〜14時20分
天候
wb_sunny /
観察種数
27 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
0 種類
メモ

(ふなばし三番瀬の後に)ここも4月は初めて。アメリカコガモ狙いで、干潮を過ぎてからの訪問。バーダーさんが出待ちをしているのが遠くからも分かり、辿り着いてみたら目的が同じでした。ここの野鳥園は、どの池も鳥と距離が保てるのでいいですね、人間も安心して出待ち出来ました。ばっちり脇白線有り・横白線無し・胸の斑が暖色、確認しました!カンムリカイツブリ夏羽を初めて見ました。カイツブリ、ハクセキレイも夏羽。ここでもツグミが海に向かって"達磨さんが転んだ"してた!止まる時必ず海に体を向けるので、なんだか寂しげに見えました。。 入り口から上の池に行く途中、トビみたいな顔姿で全身がノスリみたいに淡めの茶色、大きさはカラスより大きい鳥が、低空飛行で私とすれ違った。動体視力が全く無く、判別出来なかったのでカウントせず。 声だけ確認:ウグイス(目前で鳴くも目視ならず)、エナガ? 上の池→下の池→東なぎさを見ながらの遊歩道→芦ヶ池→中央園路 end

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ツグミ (成1)
Dusky Thrush / Turdus eunomus
コチドリ (成4)
Little Ringed Plover / Charadrius dubius
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
キジバト
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
アメリカコガモ 🌟 (♂成1)
Green-winged Teal / Anas carolinensis
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
ダイサギ
Great Egret / Ardea alba
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
カンムリカイツブリ (成2)
Great Crested Grebe / Podiceps cristatus
コサギ
Little Egret / Egretta garzetta
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
カイツブリ
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
オカヨシガモ (♂成2)(♀成2)
Gadwall / Mareca strepera
ハシビロガモ
Northern Shoveler / Spatula clypeata
コガモ
Eurasian Teal / Anas crecca
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
スズガモ
Greater Scaup / Aythya marila
キンクロハジロ
Tufted Duck / Aythya fuligula
アオジ (♂成1)(成1)
Masked Bunting / Emberiza personata
オオバン
Eurasian Coot / Fulica atra
カワラヒワ
Grey-capped Greenfinch / Chloris sinica
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
カワラバト
Rock Dove / Columba livia
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
4人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

tamyのフィールドノート