<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年4月8日(金)
南公園の野鳥観察記録

日時
2022年4月8日(金) 15時50分〜16時40分
場所
南公園
天候
- /
観察種数
1 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

トラツグミ

英名 White's Thrush / 学名 Zoothera aurea
トラツグミ

午前中に比べ元気そう。食欲もあるので様子を見よう。

目尻も毛が剥けてる

トラツグミ

よく食べたから💩かぁ⁈

メモ

フィールドノートは同日同所でも時間違いの場合、作成出来るようにしてもらいたいな。 前回の続き 午前中、私の目の前で伏せてしまったトラの事を調べてみた。 『鳥の片脚の負傷は飛べるなら問題ない。が、痛みで食欲不振になり死亡するケースもある。その場合、獣医に連れて行き鎮痛剤などで痛みを和らげ、暗室にて安静にさせる』とこんな感じの事がネットに載ってました。 心配なので仕事終わりに餌を持って向かってみた。 午前中とは少し別の場所にいた。逃げないようにゆっくり近づき、餌を近くに投げ込んでみた。食べた、食べた、一安心😯その後も食べ続けた。食欲は旺盛であるし、午前中より元気がありそう。近づけば飛んで逃げる🕊まあ、私にやれる事は明日も餌を持って来る事ぐらいだな、、、 しまった😲私の後を尾けてきて、写真を撮ってたおばさんに口止め🤫するの忘れた😱SNSに投稿しませんように。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

トラツグミ
White's Thrush / Zoothera aurea

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

unjunのフィールドノート