<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年4月17日(日)
大阪鶴見緑地の野鳥観察記録

日時
2022年4月17日(日)
天候
wb_cloudy / 17
観察種数
6 種類
ライファー数
6 種類
固有種数
0 種類

ツグミ

英名 Dusky Thrush / 学名 Turdus eunomus

ヒヨドリ

英名 Brown-eared Bulbul / 学名 Hypsipetes amaurotis

シジュウカラ

英名 Japanese Tit / 学名 Parus minor

シロハラ

英名 Pale Thrush / 学名 Turdus pallidus
シロハラ

初シロハラでした。 同時に、ムクドリ、ツグミ、ヒヨドリがウロウロとしてました。大きさ同じ位なので、若干判別しづらかった。

コゲラ

英名 Japanese Pygmy Woodpecker / 学名 Yungipicus kizuki
コゲラ

最初、木の枝の背面をちょこまかと素早く登るので、捉えるのが、大変。 背しか写せなかった。

ムクドリ

英名 White-cheeked Starling / 学名 Spodiopsar cineraceus
観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ツグミ 🌟
Dusky Thrush / Turdus eunomus
ヒヨドリ 🌟
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
シジュウカラ 🌟
Japanese Tit / Parus minor
シロハラ 🌟
Pale Thrush / Turdus pallidus
コゲラ 🌟
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
ムクドリ 🌟
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

鉄腕よっしーのフィールドノート