<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2018年9月5日(水)
東京港野鳥公園の野鳥観察記録

日時
2018年9月5日(水) 11時15分〜15時0分
天候
wb_sunny / 32
観察種数
22 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
0 種類

クサシギ

英名 Green Sandpiper / 学名 Tringa ochropus
クサシギ

ちょっと遠かったですが初めて見れました。見る角度によって肩のあたり(翼の付け根)が白っぽく見えることがあってボランティアガイドさんたちがイソシギかクサシギかで議論していましたが、尾羽の模様からクサシギで確定です。

メモ

休みだったので前日にアカエリヒレアシシギがいたとレンジャーブログに出ていたので久々に東京港野鳥公園へ。風はまだまだ強かったから移動しないかなと思ってたけどアカエリヒレアシシギは1日だけでいなくなったみたい。オオタカが舞っていたので逃げたのかも。 カルガモが風の比較的弱い1号観察小屋付近に100羽ぐらい集まっていた。ここでこれだけのカルガモの群れを見たのは初かも。 満潮だったのでシギチは少ない。ソリハシシギが1羽、コチドリ3羽ぐらい、イソシギ3羽、そして初めてクサシギを1羽見た。東京港でクサシギは2014年以来とのこと。遠かったけど見れて良かった。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ソリハシシギ
Terek Sandpiper / Xenus cinereus
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
オオタカ
Eurasian Goshawk / Accipiter gentilis
ウミネコ
Black-tailed Gull / Larus crassirostris
クサシギ 🌟
Green Sandpiper / Tringa ochropus
カワラバト
Rock Dove / Columba livia
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
コチドリ
Little Ringed Plover / Charadrius dubius
キジバト
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
イソシギ
Common Sandpiper / Actitis hypoleucos
ダイサギ
Great Egret / Ardea alba
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
キンクロハジロ
Tufted Duck / Aythya fuligula
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
コサギ
Little Egret / Egretta garzetta
カイツブリ
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

あひるのフィールドノート