<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年10月8日(土)
ひるがの高原(蛭ヶ野高原)の野鳥観察記録

日時
2022年10月8日(土)
天候
wb_cloudy / 9
観察種数
12 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

ノビタキ

英名 Amur Stonechat / 学名 Saxicola stejnegeri

モズ

英名 Bull-headed Shrike / 学名 Lanius bucephalus

トビ

英名 Black Kite / 学名 Milvus migrans

ヤマガラ

英名 Varied Tit / 学名 Sittiparus varius

未同定

未同定

クルミを咥えて走る

未同定

二ホンリス

残念ながらピントが甘い

未同定

二ホンリス

鳥さんではないけど・・・

メモ

 7時過ぎに分水嶺公園Pに駐車して公園に入ったとたん、地べた近くにいた鳥が「キャッキャッ」と鳴きながら飛び去って木に飛び移って木の幹を歩いている、色はみどりっぽい!アオゲラだ!!と思ってカメラを準備しているうちにいなくなってしまった。上空を見上げればトビではない白い鳥が飛んでいたがこれもカメラを向けてもピントが合う間もなく遠くに行ってしまった。今日はこれで終わりかも??  その後野鳥観察の師匠と合流して歩くも、鳥の声もあまり聞こえず淋しい、声は聞こえても姿は見えず、たまに姿は見えても写真は撮れずという諦め気分で歩いていたところ、リスを目撃!二ホンリスだ。チョコマカ動き回って写真を撮りにくいがシャッターを押しまくった。クルミを咥えて木の幹を走る姿も激写。鳥さんは撮れなかったけどリスが撮れたからまあいいかあと思って歩いていたところ、スズメじゃないみたいな茶色い鳥さんに出会った。モズでもなさそう・・・顔はヒタキっぽい、写真判定でノビタキとしました。その後、それらしい鳴き声を聞いて見れば本物のモズも発見、終わり間際に電線にとまったヤマガラがいて最後のサービスをしてくれた。  写真は撮れなかったけど鳴き声は「キャッキャッ」というキツツキ系の声はよく聞こえたし、「ギャーギャー」というカケスは声だけではなくて姿も目ではけっこう見えたのに写真は撮れませんでした。  これから木々の葉っぱが落ちて鳥さんが見つけやすくなって冬鳥がやってくる季節、また再訪します。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ノビタキ
Amur Stonechat / Saxicola stejnegeri
キジバト
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
モズ
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
トビ
Black Kite / Milvus migrans
カワラヒワ
Grey-capped Greenfinch / Chloris sinica
ヤマガラ
Varied Tit / Sittiparus varius
カケス
Eurasian Jay / Garrulus glandarius
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
1人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

OHモリのフィールドノート