<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年1月29日(日)
鶴居村の野鳥観察記録

日時
2023年1月29日(日)
天候
wb_sunny / -5
観察種数
5 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
0 種類

タンチョウ

英名 Red-crowned Crane / 学名 Grus japonensis
タンチョウ

朝焼けに照らされる川の中に

音羽橋で撮影。 マイナス18℃になる中朝の光が徐々に差し込む中のタンチョウでした!

タンチョウ

Shall we dance?

鶴居・伊藤サンクチュアリにて、100羽以上のタンチョウたちが舞っている光景が広がっていました!

シマエナガ

英名 Long-tailed tit(japonicus) / 学名 Aegithalos caudatus japonicus
メモ

活動時間5:00〜11:10 北海道遠征2日目。早朝、宿から音羽橋→鶴居・伊藤サンクチュアリで撮影 朝の最低気温は-18℃、久しぶりに体験する寒さでした!😆 音羽橋では外国人の方も多く20人以上の方がいらっしゃっていました。 タンチョウは少し遠めだったのでなかなか思うような写真は撮れず残念でしたが、撮影中に小さな鳥の声が。向かってみると昨日は目視で終わったシマエナガが近くの木々に集まってきました! 思わぬ出会いで少し嬉しかったです 一旦宿に戻り、チェックアウトした後は鶴居伊藤サンクチュアリさんへ。 多くのタンチョウが見れてよかったです。 翌日のための移動で後ろ髪を引かれつつ、11時過ぎに撤退しました。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

タンチョウ 🌟
Red-crowned Crane / Grus japonensis
シマエナガ
Long-tailed tit(japonicus) / Aegithalos caudatus japonicus
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
オオハクチョウ
Whooper Swan / Cygnus cygnus
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
2人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Daisonのフィールドノート