<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年2月6日(月)
加木屋緑地の野鳥観察記録

日時
2023年2月6日(月)
天候
wb_cloudy / 8
観察種数
13 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

ホシハジロ

英名 Common Pochard / 学名 Aythya ferina
ホシハジロ

はぐれハジロ が あらわれた !!

ホシハジロが1羽だけ・・・よく見ると,後ろにカルさんたちが・・・

マガモ

英名 Mallard / 学名 Anas platyrhynchos
マガモ

ここでは珍しいご夫妻

ここはカルガモ一家の縄張りなんですが,今年は色々いるみたいです。

メジロ

英名 Warbling White-eye / 学名 Zosterops japonicus
メジロ

「きゃー!上から痴漢がのぞいてる~!!」

いや,あんたらが勝手にやっとるだけだだね(笑)。かわいいメジロsの水浴びです(*'▽')。

メモ

 久しぶりに地元探鳥。アカハラさんには会えませんでしたが、シロハラを沢山見て、聞き、ウグイスも聞きました。嬉しかったのは、メジロの水浴びを見たことですね!あと、図賀奈池にはカルガモ・カワセミひ不在でしたが、マガモ番いとなぜかはぐれホシハジロ1羽。※カルガモは写真判定で確認取れました(笑)。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ホシハジロ
Common Pochard / Aythya ferina
マガモ
Mallard / Anas platyrhynchos
ハシブトガラス
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
ツグミ
Dusky Thrush / Turdus eunomus
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
キジバト
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
シロハラ
Pale Thrush / Turdus pallidus
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

ぴーたま・まるのフィールドノート