<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年2月11日(土)
高松干潟(四日市)の野鳥観察記録

日時
2023年2月11日(土)
天候
umbrella / 9
観察種数
15 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

セグロカモメ

英名 Vega Gull / 学名 Larus vegae

カモメ

英名 Common Gull / 学名 Larus canus
カモメ

カモメvsセグロカモメ

ミサゴ

英名 Osprey / 学名 Pandion haliaetus

ユリカモメ

英名 Black-headed Gull / 学名 Chroicocephalus ridibundus
メモ

三重県民の森に行ってみましたが外れで、高松干潟で飛びモノ撮影練習してきました。今日はかなり干潟が出ていて長靴で行けば対岸に渡れそうでした。ミヤコドリもいたけどほとんど写真は撮らずに今回は飛びモノ撮影に集中、カモメ、セグロカモメ、ユリカモメ、ウミネコ、オナガガモ、マガモ・・・・

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
コサギ
Little Egret / Egretta garzetta
セグロカモメ
Vega Gull / Larus vegae
カモメ
Common Gull / Larus canus
ミサゴ
Osprey / Pandion haliaetus
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
オナガガモ
Northern Pintail / Anas acuta
マガモ
Mallard / Anas platyrhynchos
ユリカモメ
Black-headed Gull / Chroicocephalus ridibundus
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
ウミネコ
Black-tailed Gull / Larus crassirostris
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
ミヤコドリ
Eurasian Oystercatcher / Haematopus ostralegus

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

OHモリのフィールドノート