<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年6月11日(日)
渡良瀬遊水地の野鳥観察記録

日時
2023年6月11日(日)
天候
umbrella /
観察種数
7 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
1 種類

コウノトリ

英名 Oriental Stork / 学名 Ciconia boyciana
コウノトリ

左がお母さんのレイ 右の二羽が子供 巣塔よりさらに遠い草原の水たまりにて。

メモ

コウノトリの巣に誰もいない時間が増えた。 見に行ってみると、たまにイノシシがいる 巣からほど近い開けたところに親子3羽でいた。 もう1羽の親は近くの田んぼで餌を食べていた。 キジは草の陰からこちらをうかがうも 赤い肉垂が目立つので見つかってしまう。 オオヨシキリは草の中で横に移動していくのが 葉の動きでわかって、なかなか興味深かった。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ダイサギ
Great Egret / Ardea alba
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
キジ (E)
Green Pheasant / Phasianus versicolor
オオヨシキリ
Oriental Reed Warbler / Acrocephalus orientalis
コウノトリ
Oriental Stork / Ciconia boyciana
2人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Untitledのフィールドノート