<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年6月27日(火)
毛呂山町の野鳥観察記録

日時
2023年6月27日(火)
天候
wb_cloudy /
観察種数
17 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

サンコウチョウ

英名 Black Paradise Flycatcher / 学名 Terpsiphone atrocaudata
サンコウチョウ

やっと見付けました…

見付けたときには夕暮れ、曇りで写真がうまく撮れず…リベンジします😅

メモ

朝からサンコウチョウを探して、車で林道を走り回りやっとポイント見付けた…平日だからかカメラマンもおらず、皆様毛呂山町のどこで撮られてるのかさっぱり😞 見付けたのは15時過ぎ、撮影出来たのが17時~18時で、どんより曇りの夕暮れもありざらざらの写真になってしまった💧 キビタキとクロツグミの鳴き声に負けじとホイホイ鳴いてくれてた✨ サンコウチョウの姿を視認するまでジッと耐えてる間に、すぐ近くをコジュケイが横切ったり足元をヘビ(多分シマヘビ)が横切ったりと、木人化成功です🥲 ホトトギス(鳴き声) センダイムシクイ(鳴き声) ヤブサメ(鳴き声) 歩いてみると多くの鳥がいるものですね✨

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

クロツグミ
Japanese Thrush / Turdus cardis
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
コジュケイ
Chinese Bamboo Partridge / Bambusicola thoracicus
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
エナガ
Long-tailed Tit / Aegithalos caudatus
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
キジバト
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
キセキレイ
Grey Wagtail / Motacilla cinerea
コサメビタキ
Asian Brown Flycatcher / Muscicapa dauurica
カワセミ
Common Kingfisher / Alcedo atthis
ホオジロ
Meadow Bunting / Emberiza cioides
ガビチョウ
Chinese Hwamei / Garrulax canorus
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
ヤマガラ
Varied Tit / Sittiparus varius
サンコウチョウ
Black Paradise Flycatcher / Terpsiphone atrocaudata
3人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

ひろのフィールドノート