<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年11月19日(日)
山口県阿知須の野鳥観察記録

日時
2023年11月19日(日)
場所
山口県阿知須
天候
- /
観察種数
4 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
0 種類

ユリカモメ

英名 Black-headed Gull / 学名 Chroicocephalus ridibundus
ユリカモメ

ユリカモメだ!

ズグロカモメだとばかり思ってました。嘴が赤いからユリカモメ?

ミサゴ

英名 Osprey / 学名 Pandion haliaetus
ミサゴ

カモメの群れを見上げるミサゴ

ユリカモメとズグロカモメが沢山いました。カモメもミサゴも干潟を元気に飛び回っていました。

ミサゴ

磯に立つ

ミサゴ

よこせ!

魚を横取りしようとしてる?

ハマシギ

英名 Dunlin / 学名 Calidris alpina
ハマシギ

ハマシギお散歩

餌をとりながらお散歩?

ズグロカモメ

英名 Saunders's Gull / 学名 Saundersilarus saundersi
ズグロカモメ

可愛い!

元気に飛び回るズグロカモメちゃんでした。

メモ

ズグロカモメが盛んに飛び回っていた。ズグロカモメ・ユリカモメの群れ。アオサギ・ダイサギ・コサギのレギュラーメンバー。ハマシギは干潟で餌を探していた。ミサゴは2羽。波打ち際でじっとしていた。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ユリカモメ 🌟
Black-headed Gull / Chroicocephalus ridibundus
ミサゴ
Osprey / Pandion haliaetus
ハマシギ
Dunlin / Calidris alpina
ズグロカモメ
Saunders's Gull / Saundersilarus saundersi

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

たけ隊長のフィールドノート