<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年3月10日(日)
葛西臨海公園の野鳥観察記録

日時
2024年3月10日(日)
天候
umbrella / 7
観察種数
12 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

ウグイス

英名 Japanese Bush Warbler / 学名 Horornis diphone

キンクロハジロ

英名 Tufted Duck / 学名 Aythya fuligula

オオジュリン

英名 Common Reed Bunting / 学名 Emberiza schoeniclus

ハシビロガモ

英名 Northern Shoveler / 学名 Spatula clypeata

アオジ

英名 Masked Bunting / 学名 Emberiza personata

カワウ

英名 Great Cormorant / 学名 Phalacrocorax carbo
カワウ

狭いよお

ツグミ

英名 Dusky Thrush / 学名 Turdus eunomus

メジロ

英名 Warbling White-eye / 学名 Zosterops japonicus

ヒヨドリ

英名 Brown-eared Bulbul / 学名 Hypsipetes amaurotis

カワラヒワ

英名 Grey-capped Greenfinch / 学名 Chloris sinica
カワラヒワ

オオカワラヒワだといいのですが、よくわからず・・・

メモ

久しぶりに訪れた葛西臨海公園。子供たちの探鳥会に行き会い、「先生!あのくちばしの赤い水鳥は何?」と尋ねる声に聞き耳を立て、スワ、ミヤコドリ?と色めき立つも残念ながら私は探せませんでした・・・

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
キンクロハジロ
Tufted Duck / Aythya fuligula
オオジュリン
Common Reed Bunting / Emberiza schoeniclus
ハシビロガモ
Northern Shoveler / Spatula clypeata
アオジ
Masked Bunting / Emberiza personata
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
ツグミ
Dusky Thrush / Turdus eunomus
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
カワラヒワ
Grey-capped Greenfinch / Chloris sinica
3人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

ほおじろうずのフィールドノート