<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年3月16日(土)
Wachirabenchathat Park(Suan Rot Fai)の野鳥観察記録

日時
2024年3月16日(土) 6時0分〜8時0分
天候
wb_cloudy / 32
観察種数
6 種類
ライファー数
6 種類
固有種数
0 種類

シマキンパラ

英名 Scaly-breasted Munia / 学名 Lonchura punctulata
シマキンパラ

はぐれシマキンパラ!

警戒心高い鳥だけど、群れの一匹だけ残って一生懸命稲穂食べてたから、5m弱で見れた!焦点距離長いレンズならバッチリ撮れたのに…

インドアカガシラサギ

英名 Indian Pond Heron / 学名 Ardeola grayii
インドアカガシラサギ

JPEG撮って出しトリミングのみ。

チュウサギ

英名 Medium Egret / 学名 Ardea intermedia
チュウサギ

JPEG撮って出しトリミングのみ。

クビワムクドリ

英名 Black-collared Starling / 学名 Gracupica nigricollis
クビワムクドリ

クビワムクドリか?

JPEG撮って出しトリミングのみ。巣に使う枝を集めてた!近くに巣発見!

未同定

未同定

熱帯スイレン?

完全撮って出し。キレイだったな〜。もっとキレイに撮れるカスタムフィルムシミレーションで撮りたいな。

未同定

ハス

完全撮って出し。キレイだったな〜。もっとキレイに撮れるカスタムフィルムシミレーションで撮りたいな。虫汚なっ!

メモ

いつものワチラベンチャチャット[ロットファイ]公園 ●天気● 曇り ●カメラ● カメラ:X-S10 レンズ:XC50-230mm File:JPEG2MBスマホ取り込み⇒スマホ切り取り編集のみ ●カメラ内設定● 露出:0 ~ +0.3 フィルムシミレーション:Pro Neg Std DR:200 ISO:AUTO-3200 WB:AUTO or 晴れ[R0 B0] sharp:+1 好感度ノイズ低減:-1 コントラスト:H-2 S-2 カラー:+1 Grain,カラーエフェクト:OFF SS:1/160 ●感想● ◎失敗◎ ・SSが間違えて1/160になってた… ⇒止まってる鳥でもSS1/250~。基本1/1000~ ・ISO間違えてAUTO3200のまま撮ってた… ⇒できればAUTO800 ◎感想◎ ・水路近くは蚊に刺されるから長いパンツ欲しい ・双眼鏡あるともっと色々見つけられそうだから欲しい ・RAWで撮ってPCで編集すればキレイなのはわかるが編集がめんどいんだよな~(笑)

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

シマキンパラ 🌟
Scaly-breasted Munia / Lonchura punctulata
インドアカガシラサギ 🌟
Indian Pond Heron / Ardeola grayii
チュウサギ 🌟
Medium Egret / Ardea intermedia
ホオジロムクドリ 🌟
Siamese Pied Myna / Gracupica floweri
クビワムクドリ 🌟
Black-collared Starling / Gracupica nigricollis
シキチョウ 🌟
Oriental Magpie-Robin / Copsychus saularis
1人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

BK MYのフィールドノート