<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年3月20日(水)
多摩川の野鳥観察記録

日時
2024年3月20日(水)
天候
- /
観察種数
8 種類
ライファー数
2 種類
固有種数
0 種類

カオグロガビチョウ

英名 Masked Laughingthrush / 学名 Pterorhinus perspicillatus
カオグロガビチョウ

カオグロガビチョウ全身像

ぴょこんと出てきました。勝手な思いですが、増えてきたら嫌だな

カオグロガビチョウ

どろぼうヒヨドリ

変な声で鳴くヒヨドリだなと最初は思いました。あれオナガなのかな?とも思いましたがよく見るとカオグロガビチョウ。いるとは聞いていましたが初めてです。黒いマスクをしているかのようなお顔のアップです。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

カオグロガビチョウ 🌟
Masked Laughingthrush / Pterorhinus perspicillatus
カワセミ
Common Kingfisher / Alcedo atthis
ホオジロ
Meadow Bunting / Emberiza cioides
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
ツグミ
Dusky Thrush / Turdus eunomus
トビ 🌟
Black Kite / Milvus migrans

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

かもしか太郎のフィールドノート