<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年5月11日(土)
須山口登山道の野鳥観察記録

日時
2024年5月11日(土) 7時20分〜12時0分
場所
須山口登山道
天候
wb_sunny / 16
観察種数
13 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

キビタキ

英名 Narcissus Flycatcher / 学名 Ficedula narcissina
キビタキ

雌と一緒でしたが、雌の方は撮れませんでした

キビタキ

遅ればせながら…今季初認です

鳴かずに割と近くに来てくれました

コムクドリ

英名 Chestnut-cheeked Starling / 学名 Agropsar philippensis

コサメビタキ

英名 Asian Brown Flycatcher / 学名 Muscicapa dauurica

イカル

英名 Japanese Grosbeak / 学名 Eophona personata
メモ

少し風が強い1日でした。オオルリの声は一瞬聞こえたように思ったのですが、姿は見ることが出来ませんでした。弁当場周辺がやはり鳥の姿は濃いように思います。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
コムクドリ
Chestnut-cheeked Starling / Agropsar philippensis
コサメビタキ
Asian Brown Flycatcher / Muscicapa dauurica
イカル
Japanese Grosbeak / Eophona personata
エナガ
Long-tailed Tit / Aegithalos caudatus
ガビチョウ
Chinese Hwamei / Garrulax canorus
クロツグミ
Japanese Thrush / Turdus cardis
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
ヤマガラ
Varied Tit / Sittiparus varius
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
モズ
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
ホオジロ
Meadow Bunting / Emberiza cioides
3人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

塩コンブのフィールドノート