<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年5月2日(木)
三宅島の野鳥観察記録

日時
2024年5月2日(木)
天候
- /
観察種数
15 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
2 種類

カワラヒワ

英名 Grey-capped Greenfinch / 学名 Chloris sinica
カワラヒワ

この近辺でいちばんの早起きはカワラヒワだった

オーストンヤマガラ

英名 Owston's Tit / 学名 Sittiparus owstoni
オーストンヤマガラ

早朝まだ眠くて目があまり開いていない

モズ

英名 Bull-headed Shrike / 学名 Lanius bucephalus
モズ

溶岩流跡で虫をつかまえた

キジバト

英名 Oriental Turtle Dove / 学名 Streptopelia orientalis
キジバト

雨の原っぱで。路上でもよく採餌しているので運転注意。カワラバトは見かけなかった。

メモ

最終日はフェリーに乗るためお昼にはレンタカー返却せねばならない。ずっと雨だったが帰る直前の午後から晴れて来た。延泊したらもう少し野鳥と出会えるかと

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
カワラヒワ
Grey-capped Greenfinch / Chloris sinica
オーストンヤマガラ (E)
Owston's Tit / Sittiparus owstoni
ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
オオミズナギドリ
Streaked Shearwater / Calonectris leucomelas
イソヒヨドリ
Blue Rock Thrush / Monticola solitarius
モズ
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
キジバト
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
アカコッコ (E)
Izu Thrush / Turdus celaenops
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
ホオジロ
Meadow Bunting / Emberiza cioides
イイジマムシクイ
Ijima's Leaf Warbler / Phylloscopus ijimae
4人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

クロやんのフィールドノート