<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年5月17日(金)
大洞の水場の野鳥観察記録

日時
2024年5月17日(金)
天候
- /
観察種数
15 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
1 種類

コゲラ

英名 Japanese Pygmy Woodpecker / 学名 Yungipicus kizuki
コゲラ

暑かったんですかね

コゲラが水浴びなんてするとは思ってなかったので、ちょっとびっくり。

オオルリ

英名 Blue-and-white Flycatcher / 学名 Cyanoptila cyanomelana
オオルリ

お久しぶりね

金曜日とはいえ平日に行ってみると10名近い見物客でした。

キビタキ

英名 Narcissus Flycatcher / 学名 Ficedula narcissina
キビタキ

静かに浴びる派です

鳥によって、ダイナミックに水浴びするの、静かに入ったままあまり動かないのもいて、このキビタキは水場で浴びるのかと思ったら、ほんと動かずに使ったままで割とじっとしてた。撮る側は焦れてしまいそう(笑)

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

アオゲラ (E)
Japanese Green Woodpecker / Picus awokera
ホオジロ
Meadow Bunting / Emberiza cioides
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
エナガ
Long-tailed Tit / Aegithalos caudatus
クロツグミ
Japanese Thrush / Turdus cardis
ヤマガラ
Varied Tit / Sittiparus varius
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
キセキレイ
Grey Wagtail / Motacilla cinerea
ヒガラ
Coal Tit / Periparus ater
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
センダイムシクイ
Eastern Crowned Warbler / Phylloscopus coronatus
オオルリ
Blue-and-white Flycatcher / Cyanoptila cyanomelana
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
オオルリチョウ 🌟
Blue Whistling Thrush / Myophonus caeruleus
1人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Landtravelerのフィールドノート