<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年5月21日(火)
奥庭荘(富士山)の野鳥観察記録

日時
2024年5月21日(火)
天候
wb_cloudy /
観察種数
11 種類
ライファー数
3 種類
固有種数
0 種類

キクイタダキ

英名 Goldcrest / 学名 Regulus regulus
キクイタダキ

水浴び!③

この時は空に雲がかかって、自分にはちょっと厳し目の条件でした 工夫して撮れるようにならないとなぁ

キクイタダキ

水浴び!②

キクイタダキ

水浴び!

ちょっと暗め… けど初めて水浴びを見れました^ ^

キクイタダキ

キクイタダキさん

気づいたら足元にいて、それから5メートル先のこの場所へ!驚きました^ ^

キクイタダキ

ただ水辺に臨む

キクイタダキ

水走り

警戒心薄めな気がしました

メボソムシクイ

英名 Japanese Leaf Warbler / 学名 Phylloscopus xanthodryas
メボソムシクイ

囀りのメボソムシクイさん

この時間帯であちらこちらで囀ってました。

メボソムシクイ

メボソムシクイさん

鳴き声が無いとわかりません 写真は初!

メボソムシクイ

早く…上がってくれません?

うずうず感が伝わりました^ ^

ホシガラス

英名 Spotted Nutcracker / 学名 Nucifraga caryocatactes
ホシガラス

初の1枚

別の鳥を撮ろうとしたら、急にファインダーの中に! 唐突にその時が来ました

ホシガラス

ホシガラスさん

割と近くに来てくれました^ ^ 枝被りでも良いです!

ルリビタキ

英名 Red-flanked Bluetail / 学名 Tarsiger cyanurus
ルリビタキ

周囲の警戒は怠りません

ルリビタキ

水浴び!

気持ちよさ気っす

ルリビタキ

良〜い風呂だった

良いところに止まってくれました♪

ルリビタキ

カクレミノジュツ

ルリビタキ

ルリコさん水浴び

ウソ

英名 Eurasian Bullfinch / 学名 Pyrrhula pyrrhula
ウソ

ウソさん

カッコイイ😎

ウソ

ウソペア

ウソ

水浴びと見張り

役割り分担バッチリ

メモ

ふと思い立ち初めて行ってみました。 8時前に現地に到着。展望台を周回してから山小屋へ。基本は散歩型の私ですが、流石に此処では座る時間が長かったです。 曇ったり晴れたり忙しい天気。気温は割と暖かでした。 ホシガラスを初めて見れたのでかなり嬉しかったです^ ^ 山小屋の職員さん曰く今日はよく鳴いてると言っていました。 周りのバーダーさんや山小屋のスタッフさんが優しい方々だったので気持ち良く過ごせました。 声のみ スバルライン走行中かつ下の方 ミソサザイ キビタキ センダイムシクイ コルリ オオルリ等の声が絶え間ない感じでした。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

キクイタダキ
Goldcrest / Regulus regulus
ハシブトガラス
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
トビ
Black Kite / Milvus migrans
モズ
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
カヤクグリ 🌟
Japanese Accentor / Prunella rubida
メボソムシクイ 🌟
Japanese Leaf Warbler / Phylloscopus xanthodryas
ホシガラス 🌟
Spotted Nutcracker / Nucifraga caryocatactes
ルリビタキ
Red-flanked Bluetail / Tarsiger cyanurus
ヒガラ
Coal Tit / Periparus ater
ウソ
Eurasian Bullfinch / Pyrrhula pyrrhula
3人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

なびげーたのフィールドノート