- home
- 野鳥
- スズメ目
- ヒタキ科
- キビタキ属
- キビタキ
キビタキ
Narcissus Flycatcher
Ficedula narcissina
写真数:6987枚
観察数:5552回
観察者数:1013人
形態・特徴
全長約14cm。
幼鳥
メスと似た色合いで、腹がまだら模様。性別の判断はとても難しい。
オス
腹部、喉、眉の部分が黄色く、頭や背中は黒い。翼に白斑がある。
メス
頭部から腰にかけて緑がかった褐色。尾は茶色い。
鳴き声・さえずり
ピッコロロ、ピッコロロ(囀りは豊富で他にも様々なパターンが存在する)
さえずり
軽井沢野鳥の森
on 2020-06-13
by Trio
地鳴き
飛島
on 2021-05-05
by Trio
生息地・分布
サハリンから日本、中国などで繁殖する。冬になるとフィリピンやボルネオ島などの東南アジアで越冬する。
日本では主に夏に観察できる夏鳥で主に山間部に生息するが、渡りのシーズンでは都市部の公園でも普通に見られる。
生息環境
夏場は山地の雑木林や都市公園など、緑が豊かな場所の広範囲に生息している。
保全状況評価
低リスク
「低懸念」<低危険種>
日本における観察のしやすさ
月毎の累計観察数
最近の観察履歴
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
2023年9月26日(火)に観察
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
2023年9月26日(火)に観察
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
2023年9月26日(火)に観察
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
2023年9月25日(月)に観察
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
2023年9月25日(月)に観察
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
2023年9月25日(月)に観察
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
2023年9月25日(月)に観察
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
2023年9月25日(月)に観察
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
2023年9月25日(月)に観察
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
2023年9月24日(日)に観察
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
2023年9月24日(日)に観察
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
2023年9月24日(日)に観察
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
2023年9月24日(日)に観察
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
2023年9月24日(日)に観察
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
2023年9月24日(日)に観察
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
2023年9月24日(日)に観察
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
2023年9月24日(日)に観察
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
2023年9月24日(日)に観察
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
2023年9月23日(土)に観察
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
2023年9月23日(土)に観察