<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

Wed, 7/6/2022 - Fri, 7/8/2022
道東遠征2022年7月

落石ネイチャークルーズへの乗船を主目的として道東3日間の旅へ。 この時期のメインターゲットはエトピリカ。何年か前までは乗れば普通に見られる感じだったらしいが、近年は急に数が減り始めて、今年に至っては繁殖は1~2つがいしかないのではとのこと。船長さんの話では、若鳥はなんとか見られるけど成鳥は10回出港して1回見られるかどうかという感じらしい。実際、今回2回乗船して1回目に若鳥2個体、2回目はゼロという結果でした。もっと頭の白い成鳥を期待していたものの若鳥だけでも見られて良かった。 その他のターゲットはチシマウガラスとツノメドリ。チシマウガラスは今年は多いらしく普通に見られました。ツノメドリは日本ではエトピリカよりもレアだと思いますが、落石クルーズの掲示板にも回数は少ないものの直近でも記録があったので期待していましたが、幸運にも観察することができました。ネット情報を見ているとツノメドリも今年は知床クルーズや大洗苫小牧航路でも観察されており例年よりは多いのかもしれない。 クルーズ以外では早朝には明治公園、午後には少し移動して霧多布などへ。見られるといいなと思っていたシマセンニュウが見られたので良かった。終始霧があり、カメラを持たず双眼鏡だけで観察していた時間帯がかなりあったので写真は少なめ。

Summary

Observed birds Wed, 7/6/2022 - Fri, 7/8/2022 for 3days.

Observed birds: 45 species
Lifers: 4 species
Endemics: 0 species

Summary at Wed, 7/6/2022

Observed birds: 17 species
Lifers: 1 species
Endemics: 0 species

Summary at Thu, 7/7/2022

Observed birds: 39 species
Lifers: 2 species
Endemics: 0 species

Summary at Fri, 7/8/2022

Observed birds: 28 species
Lifers: 1 species
Endemics: 0 species