<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

Sat, 4/24/2021
Birding report at 秋ヶ瀬公園(ピクニックの森)

Date and time
Sat, 4/24/2021 AM9:09〜PM1:49
Weather
wb_sunny / 27
Observed
5 species
Lifers
0 species
Endemics
0 species

Chinese Hwamei

Scientific Name Garrulax canorus
Chinese Hwamei

最新カメラで初撮影。ノートリミング

Chinese Hwamei

フィールドノート用

Chinese Hwamei

フィールドノート用

Chinese Hwamei

フィールドノート用

Chinese Hwamei

フィールドノート用

Japanese Tit

Scientific Name Parus minor
Japanese Tit

フィールドノート用

Warbling White-eye

Scientific Name Zosterops japonicus
Warbling White-eye

フィールドノート用

Dusky Thrush

Scientific Name Turdus eunomus
Dusky Thrush

フィールドノート用

Hawfinch

Scientific Name Coccothraustes coccothraustes
Hawfinch

フィールドノート用 おそらくシメが水浴びをしています。

Note

埼玉県の秋ヶ瀬公園に初めて訪れました。 今回のポイント ・初めての地に最新カメラボディを投入するという無謀なことを実施。 ・こちらの公園は噂通り広大。見どころ多数。 ・常連さんが仰っていたとおり鳥さんにはそれほど出会えず。 ・道路の向かいの小川の横の道が鳥さんとの出会いでは穴場なのかも。 秋ヶ瀬公園に初めて訪れました。 公園のメタルのゲートにドアミラーを引っ掛けないか ヒヤヒヤしながら通過。 野鳥の森、ピクニックの森にて観察しました。 今回は4/23に発売された新型のカメラボディの初使用となりました。 連射スピードが大幅に向上されましたが、まだまだ設定途上で ピンボケの写真を大量生産する羽目に。 野鳥の森に到着。ピンクのぞうさんの像がお出迎えしてくれました。 シジュウカラ、コゲラの観察ができました。 森に入ります。 カメラボディの設定が十分にできていなかったため 連射はたしかに早いのですが、ピンぼけのショットの 大量生産でした。コンティニュアスモードを積極的に 使う必要があるようです。 そんな中、ホオジロのメス、オスを観察できました。 (それぞれにピンぼけ状態での撮影) 多くの方がテントを張って楽しんでいらっしゃるこどもの森まで 歩きました。テニスコートの近くでバードウォッチングの方々が 集まっていらっしゃいました。 どうやらこの木になにかの鳥さんが来るようです。 先に進みます。野球場の間の道を進み、ピクニックの森に訪れました。 シジュウカラ、メジロがいましたので、撮影の練習をさせて いただきました。 どこかの大学さんのテニスコードが隣り合わせになっている池に たどり着きました。 なにかの鳥さんが盛んに水浴びをしています。 ヒヨドリかなと思いつつもシャッターを切ってみましたら あとから見ますとシメのようでした。 そのあと、カワセミがやってきてくれましたが、わたくしの いる場所からは水面に映るカワセミさんの姿しか確認できませんでした。 残念。 ガビチョウが近くでさえずり始めました。 なかなか鳥さんに出会えないので、ガビチョウも練習がてら 撮影してみました。思いの外、至近距離に来てくれました。 全身がファインダーに入り切らないレベルでした。 鳴き声に誘われて、道路を渡り小川の横の道へいきました。 いきなり、多くのツグミの群れが驚いて飛んでいきました。

Observation birds

🌟 means your lifer, number means population.

Chinese Hwamei
Chinese Hwamei / Garrulax canorus
Japanese Tit
Japanese Tit / Parus minor
Warbling White-eye
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
Dusky Thrush
Dusky Thrush / Turdus eunomus
Hawfinch
Hawfinch / Coccothraustes coccothraustes

Would you like to write checklists too?

Marco Birds's Birding reports