<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

Sat, 7/30/2022
Birding report at 海上の森

Date and time
Sat, 7/30/2022
Weather
wb_sunny / 30
Observed
9 species
Lifers
0 species
Endemics
0 species

Black Paradise Flycatcher

Scientific Name Terpsiphone atrocaudata
Black Paradise Flycatcher

オスのサンコウチョウ,ようやく会えた!

・・・やっと会えました! 幼鳥のようですね。遠く暗い場所にいた上に,写真でみても中々分からなかったのですが,何とかアイラインが見えました。オオルリ?とも一瞬思いましたが・・・

Black Paradise Flycatcher

サンコウチョウ オス 幼鳥

すみません,私の腕ではまだこれが限界ですトホホ・・・

Black Paradise Flycatcher

サンコウチョウ オス 幼鳥②

同じ個体です。横を見ています。さっきのよりは眼がみやすいかな・・・???

Warbling White-eye

Scientific Name Zosterops japonicus
Warbling White-eye

親子メジロ

親(左)がヒナ(右)にエサをやっていました。あちこちで見られました。親鳥さん,お疲れ様です。

Warbling White-eye

モフモフメジロ①兄弟!?

モフモフのかわいい幼鳥がたくさんいました♡

Warbling White-eye

モフモフメジロ②じゃ,お先に~

左の1羽はおいて行かれたことに気が付いていません(笑)。

Warbling White-eye

モフモフメジロ③おいてけぼり

「そもそも我々鳥はなぜ飛ばねばならぬのか・・・」 (上から) 「難しいこと考えてなくていいから,昼ご飯だってよ!!」

Unknown Species

Unknown Species

【ニイニイゼミ】本日一番よく鳴いていたで賞

ニイニイゼミ。中々写真を撮るために見つけるのは難しいですね,子どものころは簡単に捕まえていたのに・・・

Note

前回,憧れのサンコウチョウ(メス)に会い,運よくハチクマとも遭遇した海上の森。今回はサンコウチョウ(オス)とセンダイムシクイ,ホトトギスの写真を撮りたい!ときました。 ここは平地と100mほどしか標高は高くないのですが,日向ではさすがに暑いものの木陰ではずいぶん涼しく感じられます。さて,いつもと同じようにまずは「海上の森センター」のある南側のルートから。いつものようにカラ類やメジロ,そしてその中にムシクイ類が・・・いません。何も鳴いていない。鳴いているのはニイニイゼミのみ。あれ?切り替えてサンコウチョウの鳴き声スポットへ・・・あれ?ホイホイホイって聞こえない。ありゃりゃ?段戸と同じか!?と思う中,いました,サンコウチョウ,オス,幼鳥!2羽が出迎えてくれました!そして帰り道,メジロたちが顔を出してくれました。上下に飛びまわりエサをヒナにあたえる親鳥,フワフワモフモフの幼鳥がたくさん見られました。 さて北側のルート。ウグイスの囀り,ツバメの上空でのダンス,たまに聞こえるヒヨ様,カラ類の声,そして目の前を横切る茶色い鳥・・・いることはわかるのですが,中々見つけられない,撮影できない,少し粘りましたが,帰ることに。最期にキビタキが鳴く・・・まあ,あいつ見えないもんな。 暫くは暑いので,ハチクマやオオタカ狙い以外はお休みかな,と思いました。次は秋に来ようかな,と思います。

Observation birds

🌟 means your lifer, number means population.

Black Paradise Flycatcher
Black Paradise Flycatcher / Terpsiphone atrocaudata
Warbling White-eye
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
Brown-eared Bulbul
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
Large-billed Crow
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
Barn Swallow
Barn Swallow / Hirundo rustica
Varied Tit
Varied Tit / Sittiparus varius
Japanese Tit
Japanese Tit / Parus minor
Narcissus Flycatcher
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
Japanese Bush Warbler
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone

Would you like to write checklists too?

ぴーたま・まる's Birding reports