<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

Thu, 9/8/2022
Birding report at 土留木川河口(東海市)

Date and time
Thu, 9/8/2022
Weather
wb_sunny / 28
Observed
14 species
Lifers
1 species
Endemics
0 species

Unknown Species

Unknown Species

水鳥ア・ラ・カルト

今日もたくさんいましたね~

Unknown Species

水鳥ア・ラ・カルトⅡ

先ほどのとは別の場所で。

Great Cormorant

Scientific Name Phalacrocorax carbo
Great Cormorant

ウッシ―だ!(笑)

これならあちこちでネッシーやらクッシーやらイッシーやらフナッシーやら見つかりますよね(笑) ※最後のヤツは別種です。

Common Sandpiper

Scientific Name Actitis hypoleucos
Common Sandpiper

イソシギさん 胸の模様がわかりやすい

単独行動が好きなのかな?数羽いたけどみんなバラバラ。

Terek Sandpiper

Scientific Name Xenus cinereus
Terek Sandpiper

久しぶりにゆっくり観察できたソリハシ

こいつらちょっとでも近づくとすぐ飛んで逃げるんだよねー

Black-winged Stilt

Scientific Name Himantopus himantopus
Black-winged Stilt

今日もいました水辺の貴婦人

または陸上のタカアシガニ,またはビグザム(*'▽')

Black-winged Stilt

滑空する貴婦人

セイタカさんは飛んでも美しい・・・

Great Egret

Scientific Name Ardea alba
Great Egret

着水するダイサギ

サギ類やハクチョウ類の特に着水・着陸は飛行機そのものですね

Grey Heron

Scientific Name Ardea cinerea
Grey Heron

空飛ぶアオサギ

今日はアオサギ,ダイサギがいつも以上にたくさんいました。

Grey-tailed Tattler

Scientific Name Tringa brevipes
Grey-tailed Tattler

一人立つキアシシギ

今日はアオアシが0,キアシが1でした。

Black-tailed Godwit

Scientific Name Limosa limosa
Black-tailed Godwit

ライファー<オグロさん

オグロシギ,初顔合わせです。そしてこの土留木川でも初。遠くからはチュウシャクシギに見えたのですが。嬉しい誤算です。

Black-tailed Godwit

飛ぶオグロシギ

見えないところが見えて,美しい羽ですね!

Grey-headed Lapwing

Scientific Name Vanellus cinereus
Grey-headed Lapwing

水面に映る飛行するケリ

ケリって立っている時は地味ですが,飛んでいる姿は本当に美しいですね!

White-cheeked Starling

Scientific Name Spodiopsar cineraceus
White-cheeked Starling

飛んでいくムク

珍しく飛ぶところがうまく撮れたので・・・

White Wagtail

Scientific Name Motacilla alba
White Wagtail

戻ってきました!

最近ハクセキレイがこの辺でも見られるようになってきました。少し前までは山間部に行かないと見られなかったので・・・でも留鳥だよね???

Little Ringed Plover

Scientific Name Charadrius dubius
Little Ringed Plover

たった1羽でいました。

いつもはコチドリとシロチドリが数羽いるんですけどね。

Rock Dove

Scientific Name Columba livia
Rock Dove

木に止まるクックルー

そういえばあんまり海岸線でキジバトは見ないですね・・・元々ヤマバトだからですかね。

Note

最近変な天気ばかりだったので,近場ばかりで探鳥しています。今日は探鳥する予定はなかったのですが,朝,自宅周りでイソヒヨさんがいたので,「あ,そういえば留木川にイソヒヨいたな?」とふらりと寄ってみました。ちょうど干潮時刻で,たくさんのシギ,そしてサギ!いつもより確実にたくさんいました。アオサギ:5,ダイサギ:7,ケリ:10,カワウ:2, セイタカ:20,ソリハシ:6,オグロ:5,イソシギ:3 ※各鳥の数は目測での概算です。 とムクドリ,ドバト,コチドリ,ハクセキレイでした。残念ながらイソヒヨには会えず。そしてササゴイも姿を見せず。しかしオグロシギを観察できたので嬉しかったです。最近探鳥でハズレが多かったので,トリパラ状態に大満足でした(*´▽`*)。

Observation birds

🌟 means your lifer, number means population.

Great Cormorant
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
Common Sandpiper
Common Sandpiper / Actitis hypoleucos
Terek Sandpiper
Terek Sandpiper / Xenus cinereus
Black-winged Stilt
Black-winged Stilt / Himantopus himantopus
Great Egret
Great Egret / Ardea alba
Grey Heron
Grey Heron / Ardea cinerea
Grey-tailed Tattler
Grey-tailed Tattler / Tringa brevipes
Black-tailed Godwit 🌟
Black-tailed Godwit / Limosa limosa
Grey-headed Lapwing
Grey-headed Lapwing / Vanellus cinereus
White-cheeked Starling
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
White Wagtail
White Wagtail / Motacilla alba
Little Ringed Plover
Little Ringed Plover / Charadrius dubius
Rock Dove
Rock Dove / Columba livia
Little Egret
Little Egret / Egretta garzetta

Would you like to write checklists too?

ぴーたま・まる's Birding reports