<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

Fri, 8/18/2023
Birding report at 勅使池(豊明市)

Date and time
Fri, 8/18/2023
Weather
wb_cloudy / 26
Observed
8 species
Lifers
1 species
Endemics
0 species

White Wagtail

Scientific Name Motacilla alba
White Wagtail

縄張り警戒中

セッカ?スズメ?と追いかけっ子の喧嘩する前

Ruddy-breasted Crake

Scientific Name Zapornia fusca
Ruddy-breasted Crake

親子ヒクイナ(まっくろくろすけが子供)

Ruddy-breasted Crake

ヒクイナ母に甘えるような仕草の幼鳥

ずっと付いて回る真っ黒い子供が可愛い

Great Cormorant

Scientific Name Phalacrocorax carbo
Great Cormorant

乾燥カワウ

Grey Heron

Scientific Name Ardea cinerea

Little Grebe

Scientific Name Tachybaptus ruficollis
Note

弾丸探鳥コース ヒクイナ(緋水鶏)、イソヒヨドリが目的 勅使池→天白川→土留木川河口→水門→苅屋漁港 朝2時30分発 3時50分着 あまりにも早すぎる為、すき家で朝食 4時40分に再度到着 まだ薄暗い時間でしたが朝のランニングしてる人が多数見受けられた。 イタチにも遭遇 軽く周りを見て回り、ヒクイナスポットへ 先に来られてた方が1名 OM1 300F4使用の先輩カメラマン 写真の写りなどの悩みを聞いて頂いて、75-300のレンズは滲むから腕の問題ではないなどのアドバイスを頂けて、一層300F4レンズが欲しくなりました。 100-400のズームレンズでも十分良いそうですが、やはり狙うは単焦点。 ヒクイナは夜行性の鳥の為、奥に引っ込んだら姿を見せる期待はなくなります。5時過ぎから6時が1番活発でした。最終7時半位までがチャンス 8時前に現地離脱。天白川の調査へ

Observation birds

🌟 means your lifer, number means population.

White Wagtail
White Wagtail / Motacilla alba
Barn Swallow
Barn Swallow / Hirundo rustica
Japanese Tit
Japanese Tit / Parus minor
Ruddy-breasted Crake 🌟
Ruddy-breasted Crake / Zapornia fusca
Great Cormorant
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
Eastern Spot-billed Duck
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
Grey Heron
Grey Heron / Ardea cinerea
Little Grebe
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis

Would you like to write checklists too?

MaNu猫's Birding reports