<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

Sat, 12/23/2023
Birding report at 岡谷林道

Date and time
Sat, 12/23/2023
Weather
wb_sunny / 2
Observed
5 species
Lifers
0 species
Endemics
0 species

Long-tailed Tit

Scientific Name Aegithalos caudatus

Willow Tit

Scientific Name Poecile montanus

Meadow Bunting

Scientific Name Emberiza cioides

Siberian Long-tailed Rosefinch

Scientific Name Carpodacus sibiricus
Siberian Long-tailed Rosefinch

尾の側面が白いのでベニマシコだと思うのだが?

Pallas's Rosefinch

Scientific Name Carpodacus roseus
Pallas's Rosefinch

うん?尾が長いからベニマシコ?

Pallas's Rosefinch

こちらももしかしたらベニマシコ

Pallas's Rosefinch

イマイチ、ベニとオオマシコの区別が微妙

Note

三週連続で岡谷林道へ 今日は下のスケートリンクで大会があったのでそちらの見学がメイン。 大会終了後から2時間弱。いろいろねばるが時間帯が悪くいっこうに会えず。 あきらめて帰ろうと車に戻ると、大砲を向け始める方々がいらっしゃる。 ヨッシャーと忍び足で近づき交ぜてもらった でも時間帯が悪く陽射しがあまりない遠距離 どうにかオオマシコを写しているとベニマシコが入ってきた。 まぁどうにか撮影できたので良しとして一方通行の道をUターンして 帰ろうとすると道路わきに先ほどのオオマシコが残ってくれた。 こちらは凄く近距離で撮影できた。 枝かぶりするもねばってどうにか撮影。 いやはやラッキーでした。 されど、先週あんなにいたイスカの群れは一度も見られず どこへ行ってしまったのだろう? *役に立ったをクリックしてくれた人は誰だろう?と思って  自ら押してしまったけど?どう訂正すればいいかわかりません。 *ベニマシコとオオマシコの区別がはっきりしない写真あり。  どなたか教えてください。

Observation birds

🌟 means your lifer, number means population.

Long-tailed Tit
Long-tailed Tit / Aegithalos caudatus
Willow Tit
Willow Tit / Poecile montanus
Meadow Bunting
Meadow Bunting / Emberiza cioides
Siberian Long-tailed Rosefinch
Siberian Long-tailed Rosefinch / Carpodacus sibiricus
Pallas's Rosefinch
Pallas's Rosefinch / Carpodacus roseus
5 people found this helpul

Would you like to write checklists too?

ao1000's Birding reports