<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>
明石公園のイソヒヨドリ by 懐園
懐園
懐園
6/6/2021 AM0:16

明石公園のイソヒヨドリ

2倍のエクステ嚙ませています。 教えていただきイソヒヨドリと判明しました。食事中のイソヒヨドリ

Date Time
2021-05-09 10:59 (Local)
Length
400mm
F Number
6.3
ISO
1250
SS
640

前回の投稿と同じ個体ですか? 近くに雄は居ませんでしたか?

6/6/2021 AM5:29 Reply

多分同じ子だと思うのですが、この子以外には見つけることが出来ませんでした。

6/6/2021 AM7:01 Reply

ご丁寧な返事をくださりありがとうございます。写真を撮影された日付が5月9日と言う事と、雨覆いに白斑がない事から、今年生まれた個体ではないことは明らかでしょう。昨年生まれの1歳の個体ならば、雄であれば腹が赤いはずです。私はこの個体は雌の可能性が強いと推測しています。写真では色の再現に幅があると思いますので、やはり野外での観察が重要ですね。青みの強い個体を見つけたら、つがいの相手も探して謎を解明したいです。懐園さんも継続観察で、面白い結果が出たら、私のイソヒヨドリの写真にコメントください。お互いの観察や知識を分かち合えたら嬉しく思います。

6/6/2021 AM9:41 Reply

クサイ族さん ありがとうございます。 鳥を撮り始めて1年ほどなので、まだまだ経験と知識が不足しています。またご指導いただければ幸いです。  5月9日以降も何度か明石公園に足を運んでいますが、イソヒヨドリを見かけたのはこの日が初めてで今のところ最後です。また見かけたら報告いたします。

6/6/2021 PM11:49 Reply