<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>
Photo of Eurasian Jay at 大台ヶ原 by ゆりかもめ
ゆりかもめ
ゆりかもめ
5/30/2022 PM0:43

Photo of Eurasian Jay at 大台ヶ原

Date Time
2022-05-30 12:07 (Local)
Tools
Length
400mm
F Number
6.3
ISO
6400
SS
800

図体に関わらず臆病者のカケスをここまでしっかり撮れるとは、 ゆりかもめさん大金星です✨

5/30/2022 PM1:44 Reply

M&Msさん最大の賛辞を下さりありがとうございます。実は念願の大台ヶ原、会えたのはシカとこれだけだったんです。いっぱい鳴いているのですが。傷心して寝た次の日にこんなうれしいコメントをもらえるなんて。 M&Msさんのこれしかないと言う一瞬をとらえた投稿を参考に勉強させて頂きます。

5/30/2022 PM10:10 Reply

御所や植物園などの市街地にいる鳥さんと違い、山間部や自然公園の鳥さんはまともに撮れる写真なんて1割位で、ピントが合う前に逃げられるなんて良くあることです😅 いい写真が撮れなかった時には、次は時間帯を変えて行ってみようとか、カメラのセッティングをこれでやってみようとか色々考えると傷心している暇なしですよ😉 あと、例えばより良い写真を撮るたにテレコンバーターや三脚、スタビライザーなどのカメラ道具を徐々にでも増やしていくと次の探索が楽しみになること請け合いです😁

5/31/2022 PM0:49 Reply

あとついでに私的にお勧めな場合がありまして、 兵庫県立ささやまの森公園です。(車は必須ですが) 今の時期ならサンコウチョウやオオルリ、運が良ければアカショウビンもみれます。 特にサンコウチョウは有名で今ならアッチコッチで鳴いてますよ、写真撮るには400~600mmの望遠レンズに2xテレコンバーター必須で、ハードルは高いですが行く価値ありです。 京都縦貫道亀岡インターを降りて小一時間位で着くので遠征されてみては?

6/1/2022 AM4:00 Reply

聞きたかったことみんな教えて頂き,こんなにありがたいことはありません。ありがとうございました😭 それに虎の子の情報までおしみなく教えて頂き、チャレンジしてみたくなりました。ほんとうにコメントうれしかったです。

6/1/2022 AM10:19 Reply

喜んで頂いて何よりです。 写真のup楽しみにしてますね😉

6/1/2022 AM11:46 Reply