<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>
足輪の番号が見えそうで見えません。 by くー
くー
くー
12/13/2022 PM4:11

足輪の番号が見えそうで見えません。

With band
Species
Date Time
2022-11-18 15:04 (Local)
Tools
Length
152mm
F Number
5.6
ISO
400
SS
500

見える範囲だと233?ですかね🤔

12/13/2022 PM4:21 Reply

NM🐦️ さん コメントありがとうございます。 足輪が付いていると番号によってわかることがあるんですか? 足輪が付いていたらどこかに連絡する、という話も聞いたことがあります。 足輪のついた鳥を見たのは初めてです。

12/13/2022 PM4:43 Reply

くー さん シギチなどの渡り鳥は渡りのルートを記録したりするために足環をつけ、その足環には番号と連絡する所(確かアルファベットで記されていた気がします)が書かれていますが見えないことが結構ありますね😅 渡りの時期に風車などに当たったりして落鳥してしまう個体数が増えることが研究で分かっているので渡りのルートを調べるとそれらの対策なども出来ますし中々面白そうですね😁

12/13/2022 PM4:48 Reply

NM🐦️ さん いろいろ教えてくださりありがとうございます。 渡りのルートが分かるんですね。 今度足輪付きの鳥を見つけて番号がわかったら調べて連絡しようと思います。

12/13/2022 PM10:54 Reply