<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>
Photo of Japanese Accentor at 月見の森(岐阜県) by 里川
里川
里川
2/9/2024 AM6:02

Photo of Japanese Accentor at 月見の森(岐阜県)

Date Time
2024-02-09 13:27 (Local)
Tools
DSC-RX10M4 (Camera)
Length
220mm
F Number
4
ISO
200
SS
250

はじめまして。いつもいいねありがとうございます! 今日、月見の森に見に行ってみました。 発見できなかったです。探すのはかなり難しいでしょうか? 一箇所で直ぐに藪に逃げ込んだ小鳥がいたところはありましたが待てども待てども確認できず(泣)

2/10/2024 AM9:46 Reply

MaNu猫 さん コメントありがとうございます。 月見の森へはルリビタキを探しに行ったのですが居ませんでした。 この鳥は駐車場から少し上がったトイレ付近で撮りましたが、2度ほど見て撮れず諦めて奥へ行き戻って来た時にまた居たので撮れました。 この時期は余り奥まで入っても鳥が居ませんね?

2/10/2024 PM11:25 Reply

里川 さん はじめましてじゃなかったですね…過去にコメントやり取りしてたの思い出しました(汗) 思った以上に駐車場から近かった!展望広場などまで見て回ったけど、そんな低い所でしたか。 エナガ、シロハラ、メジロ、ヤマガラ、シジュウカラ、アオジ、ヒヨドリの、他でも見られる子たちしか奥にはいなかったですね。 もし遠征が可能でしたら、【各務野自然遺産の森】の【みなもと池】でルリビタキ、トラツグミ、シロハラ、ミソサザイが見られますよ。 そばのベンチに座って待ってるだけで現れるので楽ですよ。 名古屋、大垣から撮影しに来る方もいるくらい撮影はし易いと思います。 ただしルリの1羽は片目が負傷してて撮影に不向きな子もいたりします。 午前の方が人は多いかも。午後からでも撮影は出来ますけどね。

2/11/2024 AM0:44 Reply

MaNu猫 さん こんばんは。 「各務野自然遺産の森」の情報をありがとうございます。 一昨年のシーズンはミヤマホオジロが沢山いましたが今年はどうなんでしょうかね? ルリビタキの青いオスも「みなもと池」ではなく奥の林道にも居ると聞いてますし、アカゲラやアオゲラの情報もありますが中々撮れないですね!苧ヶ瀬池のパンダも気になるので1年ぶりに遠征しますかね。

2/11/2024 AM9:12 Reply

里川 さん 今年は今の所はミヤマホオジロは0です。 奥の林道・・まあ色んな所にいると思いますよ。 MTB入り口にも雌のルリが2羽ほどいたり、駐車場そばの裏入口を少し進んだ所にもルリをみたことはあります。

2/11/2024 AM9:33 Reply

MaNu猫 さん ありがとうございます。 ミヤマホオジロが見られないのは残念ですね。

2/11/2024 PM11:23 Reply