<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>
Photo of Great Spotted Woodpecker at Akigase Park by ヤマガラ専科
ヤマガラ専科
ヤマガラ専科
3/30/2024 PM3:14

Photo of Great Spotted Woodpecker at Akigase Park

Tools
Length
mm
F Number
ISO
SS

この木、有名な餌付けスポットでは?

4/5/2024 AM9:21 Reply

朽木を掘ってるところを撮りました。 秋ヶ瀬公園は餌付け禁止ですよ。有名な餌付けスポットとやらは存在しないです。 シジュウカラの写真にたくさん追記して頂いていたようで、返事してなくてすみません。

4/5/2024 AM11:35 Reply

log見つけました。トリム広場付近でトラツグミに餌を与えていた人がいるようです。zoopicker仲間から情報もらいました。行ってみます。

4/5/2024 PM0:02 Reply

ヤマガラ専科 さん その餌付け禁止看板乱立エリアで、平気で餌付け行為をする輩に何度も会っているのです。 だからこそ、ぼくはここまで怒っている訳なのです

4/6/2024 AM3:52 Reply

遼太 さん 行ってきました。 今日はカメラ持ってる人居ませんでした。 ホントにこの場所で餌付けとかできるんでしょうか? 広場に大勢の人が居て騒がしいです。犬も吠えてる。 野鳥が寄り付きそうな時間帯があるんでしょうね。 私は普段、こどもの森から南の方に散策して、そのままサクラソウ群集地でホオジロ等を狙います。トリム広場は初観察ですね。野鳥のことを聞ける人が犬の散歩してる人くらいでした。餌付け情報はあるようですが、それが害になってる話は聞けませんでした。 次は柳沢峠ですね。遠いので連休にでも行ってみます。

4/6/2024 AM11:21 Reply

遼太 さん アカゲラの最初のコメントに対してです。 こういうのはやめてください。 小一時間待ってのシャッターチャンスなんです。朽木に掘った跡があったので常連さん達と根気よく待ちました。 やっと撮れた写真に「餌付けなのでは?」と言われたらムッとします。

4/6/2024 AM11:26 Reply

今日は何にも収穫がなかったので、葛西臨海公園に移動しました。

4/6/2024 AM11:38 Reply

ヤマガラ専科 さん 餌付け推進派の写真はまず疑われて然るべきでは?

4/6/2024 PM2:21 Reply

遼太 さん 誤解されてますよ。 私は野生動物に人間から干渉することを否定するのが持論です。餌付けを推奨するといった記載はしていません。 餌付けはしないほうがいい、動物の方から寄り添ってくるのは拒まない、積極的に保護はしてはいけない、となります。

4/6/2024 PM3:05 Reply

ヤマガラ専科 さん では何故、手乗りヤマガラを撮ったのですが? 正に積極的な人間の干渉でしょ?

4/6/2024 PM3:11 Reply

遼太 さん 手乗りを撮ったのはご希望があったからですね。 希望された方は初対面で、写真を差し上げました。顔を入れないで投稿して良いと許可を頂きましたので載せてます。 ヤマガラでなくシジュウカラです。 積極的かどうか判断しかねます。シジュウカラの方から近づいてきて離れないので、常連さんからクルミをもらってました。 この一連の話の中に私が関わっているのは撮影だけです。 事実を残したかったので投稿してよいか確認しました。投稿したことで遼太さんがご認識され、今回のように会話ができていますので、効果があったと考えます。 なぜ残したかったかというと、シジュウカラが餌付けされるというのを信じられなかったからです。自分の知識では人には近づかない種だと理解していたので。それを確かめるために現地を訪れました。

4/6/2024 PM4:04 Reply

ヤマガラ専科 さん で、餌付け行為を注意もせず、撮影させてもらい、シジュウカラはそうやって人から餌をもらうことで生きていけるとコメントされましたよね? つまり容認されているということではないでしょうか? その常連がしている行為そのものが、正に生態系破壊の諸悪の根源なんですが

4/28/2024 PM4:05 Reply

遼太 さん しばらくぶりですね。その間、無関係の話を好き放題書きましたね。 上記の返事について、容認していますよ。最初からそのように説明しています。その常連がしている行為と生態系は無関係です。 生態系破壊?を勘違いされてますね。京都御苑とか遼太さんのご近所とか、特定の範囲内は生態系とは言わないんです。このアカゲラですと、本州四国九州の全域になります。さらに土壌生物、菌類、マメ類、広葉樹、昆虫等がバランスよく生息している場所が、アカゲラを含み、かつアカゲラが好む生態系全域です。特定の場所で餌やりをしたら日本全土に悪影響が広がるというのは作り話または妄想です。起こるはずありません。 あなたの穴だらけの理屈を聞いているのではありません。事実をお示しください。(何度もお願いしています) 「事実」の解説をしますね。必要だとは思いませんでしたが仕方ありません。 ここはSNSですので、カワセミが蛇に襲われているのであればその動画、または写真、またはその事実を報告している著名な科学誌(日経サイエンス、英国ネイチャー等)、または科学誌公認のレポート、これらが事実です。「餌やりが生態系全域に悪影響を与える」ことの根拠を示してくださいね。探せば見つかるかもしれないので頑張ってください。 今後、事実以外の記載を禁止します。事実以外の記載は全て迷惑行為と判断します。 ここは私の投稿スペースですので、安易に記載して汚さないでください。迷惑です。「迷惑かけましたか?」のような投稿がありましたので自覚なさってないですね。あなたは交流を通じて他人に迷惑をかけています。繰り返さないでください。 あなたが悪意のある記載で私を罵倒した場合であっても私は返信していましたが、あなたは一度も事実を提示していません。 私の投稿スペースに私が受け入れてあげてるんですから、私の投稿が気に入らないのであれば見ないでください。持論はご自分の投稿スペースに好きなだけ書いてください。私からもあなたの投稿には干渉致しません。 但し、事実の投稿であれば記載を許可します。くれぐれもこの議論からは逃げないでください。

5/21/2024 AM7:21 Reply

追記です。 あなたの記載を誹謗中傷を含むものと判断しました。運営規約に違反していますので、他の会員の方々に対して繰り返さないようお願いします。という内容で運営には通報済み、相談済み、対策検討済みです。 本日から自分の投稿スペースに対して書かれたコメントは、投稿スペースのオーナーが削除できるようになりました。 つまり遼太さんの記載は私が削除できます。

5/21/2024 AM7:29 Reply