2021年01月01日(金)
葛西臨海公園の野鳥観察記録
アオジ
英名
Black-faced Bunting
学名
Emberiza spodocephala
アオジのメスですかね? クロジ? -> アオジにしとく
時々腹が黄色くないのがいて悩みます。クロジは腰が茶色いそうなのですが撮り損ねてしまいました。
・・・やはりおなかが黄色いかな? ホワイトバランスの問題のような気もする。
メモ
声のみ:
カワセミ
審議:
クロジ?
去年より水鳥の数が少ないような・・・。上の池は朝凍っていたらしく、氷が一部残っていました。池のカモ類は多くが寝ていて種類がよくわかりません。
スズガモははるか沖に大量にいました。冬っぽい小鳥は見つけられず。
確認した野鳥
オレンジ色はライファー
数字は個体数
ご回答ありがとうございます
コメント
コメント履歴 {{ comments.length }} 件
あなたも野鳥ライフを記録しませんか?
プロフィール
最近書いたフィールドノート
周辺の石神井川含む。
声のみ:
ヤマガラ
審議:
ヒヨドリぐらいのキキッと鳴く鳥。ワカケホンセイインコだったかもしれな…
短時間の訪問。カワセミは藪に隠れてなかなか出てこなかったです。
オナガガモを見た記憶がないがいたかも…
声のみ:
ウグイス
ベニマシコ
アオジ
島周辺: 朝方オオタカが島の木に来ていたがカラスとバトルに…
声のみ:
カワセミ。声を聴いて現場へ急行する途中でルリビタキのメスを見つけてしまいカワセミは見当たら…
未確認:
シギチの群(10羽ほど。出会い頭に飛んで行った)
扇大橋対岸の本木ワンド付近を含む。
時…
審議:
コオリガモ? -> コオリガモ
ハマシギ? -> ハマシギ
黒地に白いナイキのカモ? ->…