<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2021年2月13日(土)
北本自然観察公園の野鳥観察記録

日時
2021年2月13日(土) 11時20分〜15時0分
天候
wb_sunny /
観察種数
20 種類
ライファー数
4 種類
固有種数
0 種類

ノスリ

英名 Eastern Buzzard / 学名 Buteo japonicus

ジョウビタキ

英名 Daurian Redstart / 学名 Phoenicurus auroreus

カシラダカ

英名 Rustic Bunting / 学名 Emberiza rustica
カシラダカ

フィールドノート用

タシギ

英名 Common Snipe / 学名 Gallinago gallinago
タシギ

フィールドノート用

カケス

英名 Eurasian Jay / 学名 Garrulus glandarius
カケス

枝かぶりですが、初観察のため掲載。

アオサギ

英名 Grey Heron / 学名 Ardea cinerea
アオサギ

フィールドノート用

ガビチョウ

英名 Chinese Hwamei / 学名 Garrulax canorus
ガビチョウ

フィールドノート用

セグロセキレイ

英名 Japanese Wagtail / 学名 Motacilla grandis
セグロセキレイ

フィールドノート用

モズ

英名 Bull-headed Shrike / 学名 Lanius bucephalus
モズ

フィールドノート用

ルリビタキ

英名 Red-flanked Bluetail / 学名 Tarsiger cyanurus
ルリビタキ

桜堤近くの一夜堤の道にて

ルリビタキ

ふれあい橋から木道に入ってすぐの場所

シロハラ

英名 Pale Thrush / 学名 Turdus pallidus
シロハラ

フィールドノート用

ウグイス

英名 Japanese Bush Warbler / 学名 Horornis diphone
ウグイス

フィールドノート用

シメ

英名 Hawfinch / 学名 Coccothraustes coccothraustes
シメ

シメでしょうか→シメと判定

フィールドノート用

メモ

初めて訪れました。 非常にすばらしい環境です。 広大なエリアはそれぞれの場所で趣きがあり 1つ1つがすばらしい景色です。 そこで野鳥もたくさん観察できます。 非常にすばらしいところだと感じました。 観察箇所は写真情報にGoogle Mapsを連携させました。 PCでご覧になると確認できます。 以下の、地図情報で紹介されている地図内の番号を 利用して観察場所を記載します。 https://www.saitama-shizen.info/doc/walkingmap.pdf 初観察 ・ノスリ・・・番号6に近い7に向けた道で(開けた場所あり) ・カケス・・・番号6に近い7に向けた道で(開けた場所あり)、番号2から3へハつ橋を通らないコースで ・カシラダカ・・・番号5に近い6に向けた道で ふれあい橋を渡り、右側の木道へ進む 木道に入るやいなや、いきなりルリビタキ メスと遭遇。 途中茂みに入って見えなくなったが再び出てきてくれた。 このあとも、木道を歩きながら周りを観察していたら ルリビタキ メスを観察することができた。 田んぼのようになっている場所では、キセキレイ、セグロセキレイが観察できた。 木道が終わり、東入り口方面へ歩く。 季節がらか、ウグイスの地鳴きがよく聞こえた。すこし粘って姿を探すも なかなかとらえることは難しかった。 しかし何枚かは撮影ができた。春になると茂みから出てきてくれるようで これからが楽しみである。 こちらでもアオジは多くいるようで、チチという鳴き声とその姿を観察できた。 初めての場所では「ああ、アオジだろう」と勝手に決めてしまうと もしかたらクロジとの出会いを逸してしまうかもしれない。 ふれあい橋に戻る。 八つ橋側に足をすすめる 高尾の池にはシラサギが。この地は本当にいろいろな野鳥が観察できるのだなと あらため感心した。 T字路に差し掛かる。こちらでもジョウビタキ メスと遭遇。 湿地がつづく。すすきやカヤが茂るところに、鳥の存在を確認 少しピンクがかった羽の色、頭が白いのもオオジュリンとは異なる。 カシラダカであることを現像後に確認。 番号6から南入口までは真っ直ぐな道で、多くの場所が笹にて壁になっている。鳥の声を聞こえるが探すことができない。 番号6の一夜堤あたりは、開けている。 空を見上げると猛禽類が飛んでいた。やがて対岸の枝に止まった。 非常に遠いがどうにかこうにか撮影。ノスリと判明。 そして、その観察と並行して手前にいた枝隠れのカケスも初観察。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ノスリ 🌟
Eastern Buzzard / Buteo japonicus
ジョウビタキ
Daurian Redstart / Phoenicurus auroreus
カシラダカ 🌟
Rustic Bunting / Emberiza rustica
タシギ
Common Snipe / Gallinago gallinago
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
アオジ
Masked Bunting / Emberiza personata
ツグミ
Dusky Thrush / Turdus eunomus
キセキレイ
Grey Wagtail / Motacilla cinerea
カケス 🌟
Eurasian Jay / Garrulus glandarius
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
エナガ
Long-tailed Tit / Aegithalos caudatus
ガビチョウ 🌟
Chinese Hwamei / Garrulax canorus
セグロセキレイ
Japanese Wagtail / Motacilla grandis
モズ
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
ヤマガラ
Varied Tit / Sittiparus varius
ルリビタキ
Red-flanked Bluetail / Tarsiger cyanurus
シロハラ
Pale Thrush / Turdus pallidus
ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
シメ
Hawfinch / Coccothraustes coccothraustes
1人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Marco Birdsのフィールドノート