<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2021年4月10日(土)
藤前干潟の野鳥観察記録

日時
2021年4月10日(土)
天候
wb_cloudy / 10
観察種数
16 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
0 種類

ツグミ

英名 Dusky Thrush / 学名 Turdus eunomus

ダイサギ

英名 Great Egret / 学名 Ardea alba
ダイサギ

毎度おなじみのコサギとの見分け方が難しい。確かに大きいけど写真に撮ると大きさが分からなくなってしまうし・・・でもダイサギだと思います。

ダイサギ

いきなり初見のダイサギ!(そのあとが続かなかったけど)

スズガモ

英名 Greater Scaup / 学名 Aythya marila
スズガモ

先回はキンクロハジロかと思って撮ったらスズガモでしたが、今回はスズガモだと思って撮りました。

スズガモ

立ち姿のスズガモ君

コサギ

英名 Little Egret / 学名 Egretta garzetta

キンクロハジロ

英名 Tufted Duck / 学名 Aythya fuligula

カンムリカイツブリ

英名 Great Crested Grebe / 学名 Podiceps cristatus
カンムリカイツブリ

すぐ潜ってしまってしばらく出てこないので案外写真撮るのがむずいカンムリカイツブリ

メモ

藤前干潟に行けば海辺の野鳥がわんさか群がっているというイメージだったのだけど勘違いのようだった。先回の失敗を教訓にして今回は干潮になる時間帯を調べてから行ったのだ。先回と違って確かに干潟はあるにはあったけど野鳥がわんさかいるということはなかった。ハマシギとかダイゼンとか○○シギなんかがウハウハいるということは全然なかった。ダイサギを初見したことがうれしい唯一の成果だった。そうそう、今日はカンムリカイツブリ祭りですか?っていうくらいカンムリカイツブリがわんさかいたのと、先回初見だったスズガモがわんさかいたのが印象的だった。 藤前干潟よりもむしろ並行してある稲永公園に野鳥の影が濃く、多数の野鳥に遭遇できた。とは言え相変わらずウグイスは声は聞けども姿は見えず、コゲラも同じく。初見の野鳥さんには出会えなかった。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ツグミ
Dusky Thrush / Turdus eunomus
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
シロハラ
Pale Thrush / Turdus pallidus
カワラヒワ
Grey-capped Greenfinch / Chloris sinica
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
オオバン
Eurasian Coot / Fulica atra
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
ダイサギ 🌟
Great Egret / Ardea alba
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
スズガモ
Greater Scaup / Aythya marila
コガモ
Eurasian Teal / Anas crecca
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
コサギ
Little Egret / Egretta garzetta
キンクロハジロ
Tufted Duck / Aythya fuligula
カンムリカイツブリ
Great Crested Grebe / Podiceps cristatus
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
1人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

OHモリのフィールドノート