<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2021年10月11日(月)
東京都立桜ヶ丘公園(聖蹟桜ヶ丘)の野鳥観察記録

日時
2021年10月11日(月) 10時50分〜14時40分
天候
wb_sunny / 27
観察種数
7 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
1 種類

アオゲラ

英名 Japanese Green Woodpecker / 学名 Picus awokera
アオゲラ

初観察でした。やっと見ることができてうれしいです。

ガビチョウ

英名 Chinese Hwamei / 学名 Garrulax canorus
ガビチョウ

ごはんをねだるガビチョウのこども

ガビチョウ

フィールドノート用

メジロ

英名 Warbling White-eye / 学名 Zosterops japonicus
メジロ

歓喜

ゆうひの丘にて

メジロ

フィールドノート用

シジュウカラ

英名 Japanese Tit / 学名 Parus minor
シジュウカラ

フィールドノート用

ヤマガラ

英名 Varied Tit / 学名 Sittiparus varius
ヤマガラ

フィールドノート用

ウグイス

英名 Japanese Bush Warbler / 学名 Horornis diphone
ウグイス

お久しぶり!地鳴きの季節になりましたね。

フィールドノート用

メモ

久々に桜ヶ丘公園を訪れました。 今回のポイントは ・アオゲラをはじめて観察することができました。ラッキーでした。 ・熟した柿の実を食べるメジロが秋を感じさせてくれました。 ・独り立ちがまだできていないガビチョウのこどもが親にご飯をねだっている姿が愛らしかったです。 公園の中ほどにある水がでている場所には、バードウォッチングをされている地元の方々がいらっしゃいました。 サービスセンターあたりまで行きましたら、地面で何か動くものがあります。 ガビチョウでした。通路にでているガビチョウもいました。 姿勢を低くして眺めておりましたら、どうやら親子のようでこどもが大きな口をあけて 親にご飯をせがんでいました。 1回目は口移しでもらっておりましたが、2回目は親がくちばしにご飯をはさんでおきながらも 急に背を向けて歩き出してしまい、こどもが必死で追いかけるという状況を見ることができました。 連通寺公園に入ったときにジジッという地鳴きを聞きました。ウグイスです。 昨シーズンも茂みの中の姿を必死に追いかけたことを思い出しました。 今回はよい具合に見つけることができました。 駐車場までたどり着き、遊具のある場所へと進みます。 途中でヤマガラに出会いました。 詳しく見てみるとエゴノキの実を採取していることが分かりました。 実の数もだいぶ減ってきていて、宙返りしないと取れない場所などに実が残っているようでした。 道路を渡り木道を進みます。 聞いたことのない低めの鳴き声がしてきます。 声は太め。木の幹に止まっている鳥を発見。ヒヨドリなのかなと思いつつ ファインダーを覗くとそこには、アオゲラがいました。 薄暗い場所でしたが、アオゲラの特徴のある赤い頭や緑の身体を見ることができました。 こういうところで出会えるのかと感じつつ、鳴き声も覚えることができました。 ゆうひの丘に到着です。青空のもと柿の木には大きく実った柿の実がありました。 ひとつだけ色が真っ赤になって、もう熟しきって落ちてきてしまいそうな柿の実があり そこにメジロがやってきていました。 実が個体ではなくジェル状になっているようで、チュルチュルと吸って食べているように見えました。 かなり甘くておいしいようで、実を吸ったあとの鳴いている表情が歓喜に満ちあふれているようにも見えました。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

アオゲラ (E) 🌟
Japanese Green Woodpecker / Picus awokera
ガビチョウ
Chinese Hwamei / Garrulax canorus
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
ヤマガラ
Varied Tit / Sittiparus varius
ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
1人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Marco Birdsのフィールドノート