<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年8月13日(土)
西駒山荘(中央アルプス)の野鳥観察記録

日時
2022年8月13日(土)
場所
西駒山荘(中央アルプス)
天候
- /
観察種数
1 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
0 種類

ホシガラス

英名 Spotted Nutcracker / 学名 Nucifraga caryocatactes
メモ

桂小場から西駒山荘へ、3年ぶりでもう何回目だろう10回目近いかな?でも野鳥観察を始めてからは初、今まで気が付かなかっただけでその気になって聞けば沢山の野鳥の声が聞こえる。声は聞こえても姿が見えず写真にもなかなか撮れないのが野鳥、まして登山なのでカメラの準備をしようとまごまごしているうちに当然ながら飛んで行ってしまう。小屋の付近ではツバメ(たぶんイワツバメ?)やがーがー鳴くホシガラスの姿は見えるがなかなか写真は撮れず。小屋に荷物を下ろして散策しているとき偶然に岩の上にいるホシガラスを見つけて写真を撮ることができた。鳴き声では、メボソムシクイほか声だけでは分からない鳥さんもたくさんいたけどなかなか姿が確認できなかった。

観察した野鳥

オレンジ色はライファー、数字は個体数

Spotted Nutcracker / Nucifraga caryocatactes
2人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

OHモリのフィールドノート