<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年9月22日(木)
上高地の野鳥観察記録

日時
2022年9月22日(木)
天候
wb_cloudy /
観察種数
11 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
0 種類

ヤマセミ

英名 Crested Kingfisher / 学名 Megaceryle lugubris

ハシブトガラス

英名 Large-billed Crow / 学名 Corvus macrorhynchos

マガモ

英名 Mallard / 学名 Anas platyrhynchos

ゴジュウカラ

英名 Eurasian Nuthatch / 学名 Sitta europaea
メモ

平日に休みが取れたので上高地泊3泊4日のんびりテント山行で野鳥観察計画が、悪天候のため前夜発日帰りに縮小して日帰りお気楽ハイキングになった。平日なだしまだ紅葉でもないのに案外人が多いのにびっくり!去年の8月と違って野鳥の声がほとんど聞こえないんでがっかり!夜行バス到着後6時前から歩き出し、午後から雨予報だったので午前中に大正池往復+明神まで往復で20km近く歩いた。 バスターミナルから河童橋までは鳥の声が全然聞こえない!コマドリとかの夏鳥はもう行ってしまったみたい。がっかりしていたけど河童橋から梓川の右岸からウエストン碑に向かう途中でいきなりコゲラ、コガラ、ヒガラ、ゴジュウカラからなる小鳥の軍団に遭遇した。逆光環境だったので写真がイマイチなのが残念だけど天然のゴジュウカラさんは初見だったのでうれしい。その後大正池を目指すが、姿は見せないけど囀らないウグイス?の声は聞くが他の鳥の姿どころか声も聴けず大正池へ。 立ち枯れの木がほとんどなくなってしまっている大正池に着くと、望遠カメラを構えた人がいてその先を見ると白いものが・・・自分もカメラで見てみたら何とヤマセミ!夢中でシャッター押しまくったけど何せ遠いせいか写真はイマイチ。場所を移動しながらもずっと池の対岸にいてくれたのでいろんな条件で撮ったけど最初のが一番マシ?大正池ではハシブトガラスやトビ、アオサギ、冬鳥のマガモも見ることができた。 それから小梨平、明神も回ったけど、ほとんど出会いはなかった。カケスの声はよく聞いたし姿も見たけど写真は撮れず、茶色くて小さくチョコマカ動き回って写真が撮れなかったのは囀らないミソサザイ??? ゴジュウカラやライファ―となるヤマセミとのラッキーな出会いもあったので来年もまた再訪してもいいとは思うものの、上高地野鳥観察ハイキングは日帰りで十分、余裕をもっても1泊2日、で夏鳥が多い7-8月がいいなと思った、

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

トビ
Black Kite / Milvus migrans
ヤマセミ 🌟
Crested Kingfisher / Megaceryle lugubris
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
ヒガラ
Coal Tit / Periparus ater
ハシブトガラス
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
キジバト
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
マガモ
Mallard / Anas platyrhynchos
カケス
Eurasian Jay / Garrulus glandarius
ゴジュウカラ
Eurasian Nuthatch / Sitta europaea
コガラ
Willow Tit / Poecile montanus
2人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

OHモリのフィールドノート