<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年10月20日(木)
勅使池(豊明市)の野鳥観察記録

日時
2022年10月20日(木)
天候
wb_sunny / 13
観察種数
12 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
0 種類

カンムリカイツブリ

英名 Great Crested Grebe / 学名 Podiceps cristatus
カンムリカイツブリ

今年もやってきました

マガン

英名 Greater White-fronted Goose / 学名 Anser albifrons
マガン

初見!カルガモよりも一回りデッカイ!

マガン

イメージ違うけどマガン

お腹の黒い横縞模様と額が白いのとが特徴です

マガン

何かに注目するつがい(たぶん)

オスもメスも羽色は同じらしい

エゾビタキ

英名 Grey-streaked Flycatcher / 学名 Muscicapa griseisticta
メモ

 勅使池にマガンが来ているらしいと聞いていたので、午後から出勤の日の午前中に行ってみた。みどりが丘公園のPに車を停めて時計回りに歩き出したけど野鳥が飛ぶ姿を反対側に見つけて反時計回りに変更したのが正解で、橋の手前のエリアでカメラを構えた群衆に遭遇、カメラに先を見ればウワサ通りカルガモに混じって大柄で額が白いマガンを2羽見つけることができた。泳ぐ姿は撮れなかったけどまあまあ満足。冬鳥だけども「東北地方南部より南の太平洋側で見かけることはほとんどない」と教科書に書いてあるのでとても珍しいのかもしれないし、何らかの影響で次第に南下してきているのかもしれない。それはさておき、ライファ―なのでとりあえず喜ぶ。  エゾビタキはまだいたけど一時ほどではない。ハシビロガモやカンムリカイツブリ、ジョウビタキもいた。季節は移り替わっているなと思った。野鳥観察を始めて3シーズン目の勅使池を楽しみにしている。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
ハシビロガモ
Northern Shoveler / Spatula clypeata
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
カンムリカイツブリ
Great Crested Grebe / Podiceps cristatus
マガン 🌟
Greater White-fronted Goose / Anser albifrons
ジョウビタキ
Daurian Redstart / Phoenicurus auroreus
エゾビタキ
Grey-streaked Flycatcher / Muscicapa griseisticta
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

OHモリのフィールドノート