<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年11月12日(土)
諏訪湖の野鳥観察記録

日時
2022年11月12日(土)
天候
- /
観察種数
18 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

カワラヒワ

英名 Grey-capped Greenfinch / 学名 Chloris sinica
カワラヒワ

記録用

逆光でよく見えませんでしたが、声でわかりました

ホシハジロ

英名 Common Pochard / 学名 Aythya ferina
ホシハジロ

記録用

遠い・・・。

カンムリカイツブリ

英名 Great Crested Grebe / 学名 Podiceps cristatus
カンムリカイツブリ

記録用

こっち向いて!

カワウ

英名 Great Cormorant / 学名 Phalacrocorax carbo
カワウ

暑いよ〜

湖畔はタンポポが咲き乱れ、蝶やトンボが舞い、半袖でよいくらいの暑さでした。

ヒドリガモ

英名 Eurasian Wigeon / 学名 Mareca penelope
ヒドリガモ

一ヶ所に集まってました

いっぱいいたので、1羽だけを撮るのが難しいですね

ヒドリガモ

ハイブリッド?

1羽だけ顔が緑の子がいました。アメリカヒドリとのハイブリッドかな!?

ヒドリガモ

なるほど

なんでここに集まっているのかと思ったら、湖畔に登って芝生の上に落ちてる餌を探していたのですね

ヒドリガモ

集団お見合い?

なぜか、メスだけが先に丘へあがっていました

ヒドリガモ

躍動感

ただ湖と湖畔を行ったり来たりしているだけなのですが、美しいですね!

メモ

岡谷林道の帰りに諏訪湖の釜口水門あたりを散策。11月だというのに夏のような暑さで、まだ期待した冬鳥たちはあまり入っていませんでした。湖面にはカンムリカイツブリと普通のカイツブリ、カワウ、オオバン、ホシハジロぐらいしか見当たりませんでしたが、岡谷湖畔公園の奥の方に何やらカモがたくさん集まっているのが見えて行ってみると、全部ヒドリガモでした。 時々オオバンが近づいてくると、威嚇して追い払っていたので、何でだろうとしばらく見ていると、集団で湖畔の芝生に上がりだし、一生懸命何かを啄んでいる様子でした。何か餌が落ちているのですかね!?人が通ると一斉にまた飛び立って湖面へと戻って行くのを繰り返していましたが、その様子はなかなか美しいです。 1羽だけ顔が緑のオスが混じっていたのでアメリカヒドリかと思いましたが、ハイブリッドのようです。 こう暑くては、まだまだ冬鳥が入ってくるのは先ですね

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

カワラヒワ
Grey-capped Greenfinch / Chloris sinica
ホシハジロ
Common Pochard / Aythya ferina
カンムリカイツブリ
Great Crested Grebe / Podiceps cristatus
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
ヒドリガモ
Eurasian Wigeon / Mareca penelope
チュウサギ
Medium Egret / Ardea intermedia
コサギ
Little Egret / Egretta garzetta
セグロセキレイ
Japanese Wagtail / Motacilla grandis
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
ジョウビタキ
Daurian Redstart / Phoenicurus auroreus
カイツブリ
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
トビ
Black Kite / Milvus migrans
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
オオバン
Eurasian Coot / Fulica atra
4人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

日根野 哲也のフィールドノート