<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2019年5月4日(土)
軽井沢野鳥の森の野鳥観察記録

日時
2019年5月4日(土)
天候
- /
観察種数
12 種類
ライファー数
4 種類
固有種数
0 種類

コサメビタキ

英名 Asian Brown Flycatcher / 学名 Muscicapa dauurica
コサメビタキ

コサメビタキ(遠い)

メジロ

英名 Warbling White-eye / 学名 Zosterops japonicus

サンショウクイ

英名 Ashy Minivet / 学名 Pericrocotus divaricatus
サンショウクイ

ピリリ(サンショウクイ)

鳴いてました。 山椒を食べるわけじゃないんですね(素人)。

サンショウクイ

初見です。シュッとしててかっこいいです。

コルリ

英名 Siberian Blue Robin / 学名 Larvivora cyane
コルリ

初見ですが藍の染め物みたいな渋い色ですね

枝かぶり&背景がうまく処理できず残念

コルリ

ツアー参加者たちを率いて渓流を行くコルリ

気前よく沢沿いをてくてくと下っていました

コルリ

枝かぶり&背景がうまく処理できず残念

キビタキ

英名 Narcissus Flycatcher / 学名 Ficedula narcissina

オオルリ

英名 Blue-and-white Flycatcher / 学名 Cyanoptila cyanomelana

コガラ

英名 Willow Tit / 学名 Poecile montanus
コガラ

[コガラ]1.水辺に入ります

コガラ

[コガラ]2.周囲の安全を確認します

コガラ

[コガラ]3.右半身を浸け左羽で水を跳ね上げます

コガラ

[コガラ]4.瞬膜で目を保護します

コガラ

[コガラ]5.水しぶきを浴びます

コガラ

[コガラ]6.毛づくろいをします

コガラ

[コガラ]7.乾かします

コガラ

[コガラ]8.バタバタッ

未同定

未同定

おまけ:ムササビ

未同定

キツツキがあけた穴。下はネズミが葉を敷いて使ってる

ゴジュウカラ

英名 Eurasian Nuthatch / 学名 Sitta europaea
ゴジュウカラ

ゴジュウカラ(遠い)

ゴジュウカラ

ゴジュウカラ(遠い)

メモ

初めて軽井沢野鳥の森に行きました。ガイドツアーを利用しましたがこれは楽ちんでした。 ついていくだけで道に迷うこともないし出没スポットも効率よく回ってくださいます。植物の勉強にもなります。 とはいえツキノワグマの活動エリアとのことで、クマよけ鈴や食べ物・ゴミを出さないなど対策しましょうとのことでした。 あと、ツアーは観察時間が決まっているので一つの鳥を時間をかけたいときはやはり自前で行くべきですかね。 また夏鳥の渡りの目的地(?)なのか、オオルリ、キビタキなどかなり高い遭遇率でした。 ヒガラ センダイムシクイ は声のみで姿は拝めず。 写真は順次。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

コサメビタキ
Asian Brown Flycatcher / Muscicapa dauurica
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
サンショウクイ 🌟
Ashy Minivet / Pericrocotus divaricatus
コルリ 🌟
Siberian Blue Robin / Larvivora cyane
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
オオルリ
Blue-and-white Flycatcher / Cyanoptila cyanomelana
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
コガラ 🌟
Willow Tit / Poecile montanus
ゴジュウカラ 🌟
Eurasian Nuthatch / Sitta europaea
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
1人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

ryokawameisterのフィールドノート