<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2019年11月2日(土)
北海道 函館市 函館山の野鳥観察記録

日時
2019年11月2日(土)
天候
wb_sunny / 1
観察種数
13 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
0 種類

カシラダカ

英名 Rustic Bunting / 学名 Emberiza rustica
カシラダカ

カシラダカ

少し、遠いいですが。

シロハラゴジュウカラ

英名 Eurasian Nuthatch(asiatica) / 学名 Sitta europaea asiatica
シロハラゴジュウカラ

シロハラゴジュウカラ

せわしなく木の幹を移動中。

ベニマシコ

英名 Siberian Long-tailed Rosefinch / 学名 Carpodacus sibiricus
ベニマシコ

ベニマシコ(♀)

数羽のペアがいるようです。♂は残念ながら撮影できませんでした。

ルリビタキ

英名 Red-flanked Bluetail / 学名 Tarsiger cyanurus
ルリビタキ

ルリビタキ(♀)

数羽、確認できました。残念ながらオスには、出会えませんでした。

クロジ

英名 Grey Bunting / 学名 Emberiza variabilis
クロジ

クロジ

アオジより、ずんぐりしており、胸は灰色で黄色みはないと考えます。眼の下に白っぽいおびがあり、クロジと判断しました。初見になります。

ハシブトガラ

英名 Marsh Tit / 学名 Poecile palustris
ハシブトガラ

ハシブトガラ

嘴の会合線は白く、コガラではないようです。

メジロ

英名 Warbling White-eye / 学名 Zosterops japonicus
メジロ

メジロ

そろそろ、当地からはお別れでしょうか。

ツツドリ

英名 Oriental Cuckoo / 学名 Cuculus optatus
ツツドリ

ツツドリ

胸の帯は比較的、太く明瞭で、数えると11本ありました。羽の縁は白く幼鳥に思います。11月でも、道内にまだいるのが驚きです。

メモ

11月にして暖かな」1日でした。午後から3時間弱の観察です。今回、クロジと思われる個体を初見しました。他にはツツドリ幼鳥が登山道に突然出てきてくれました。11月でも暖かいせいかまだ当地に滞在していたとは少し驚きました。ルリビタキ、ベニマシコも今日は視認できました。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

カシラダカ
Rustic Bunting / Emberiza rustica
シロハラゴジュウカラ
Eurasian Nuthatch(asiatica) / Sitta europaea asiatica
ベニマシコ
Siberian Long-tailed Rosefinch / Carpodacus sibiricus
ルリビタキ
Red-flanked Bluetail / Tarsiger cyanurus
クロジ 🌟
Grey Bunting / Emberiza variabilis
ハシブトガラ
Marsh Tit / Poecile palustris
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
ツツドリ
Oriental Cuckoo / Cuculus optatus
アオジ
Masked Bunting / Emberiza personata
エゾコゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker(seebohmi) / Yungipicus kizuki seebohmi
ハシブトガラス
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
ヒガラ
Coal Tit / Periparus ater
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
3人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

野鳥好きのフィールドノート