早戸川林道の概要
早戸川林道は
ベニマシコ
カヤクグリ
ヤブサメ
シジュウカラ
ヤマガラ
トビ
ジョウビタキ
ヒヨドリ
カワウ
エナガ
などが観察できることで人気のある野鳥スポットです。
早戸川林道は宮ヶ瀬湖畔エリア 小中沢駐車場の横からから始まる林道です。この林道は舗装道路なのでとても探鳥しやすく、またバードウォッチャーや釣り人以外の人はほとんどいないため多くの野鳥に出会えることから、多くのバードウォッチャーに愛されています。 夏はオオルリやキビタキ、ヤブサメ、センダイムシクイなどが多く観察でき、冬はベニマシコやウソ、ルリビタキ、カヤクグリなどが多く観察できます。 運が良いと、ヤマセミやクマタカにも出会うことができます。
人気野鳥スポット
早戸川林道の野鳥 87種類
フィールドノート
観察履歴
月ごとの探鳥数
-
ヒヨドリ 2022-06-25 観察Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
-
ヤマガラ 2022-06-25 観察Varied Tit / Sittiparus varius
-
シジュウカラ 2022-06-25 観察Japanese Tit / Parus minor
-
カワウ 2022-06-25 観察Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
-
ヤブサメ 2022-06-25 観察Asian Stubtail / Urosphena squameiceps
-
アオサギ 2022-06-25 観察Grey Heron / Ardea cinerea
-
クロツグミ 2022-06-25 観察Japanese Thrush / Turdus cardis
-
オオルリ 2022-06-25 観察Blue-and-white Flycatcher / Cyanoptila cyanomelana
-
キビタキ 2022-06-25 観察Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
-
センダイムシクイ 2022-06-25 観察Eastern Crowned Warbler / Phylloscopus coronatus
-
ヒヨドリ 2022-06-25 観察Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
-
トビ 2022-06-25 観察Black Kite / Milvus migrans
-
ヤマガラ 2022-06-25 観察Varied Tit / Sittiparus varius
-
シジュウカラ 2022-06-25 観察Japanese Tit / Parus minor
-
メジロ 2022-06-25 観察Japanese White-eye / Zosterops japonicus
-
キセキレイ 2022-06-25 観察Grey Wagtail / Motacilla cinerea
-
ガビチョウ 2022-06-25 観察Chinese Hwamei / Garrulax canorus
-
カワウ 2022-06-25 観察Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
-
ヤブサメ 2022-06-25 観察Asian Stubtail / Urosphena squameiceps
-
ツバメ 2022-06-25 観察Barn Swallow / Hirundo rustica
アクセス
緯度,
経度
35.52228,139.213344
本厚木駅から宮ヶ瀬湖行きのバスで約1時間。 車の場合、首都圏中央連絡自動車道の相模原ICから約20分 車は宮ヶ瀬湖畔エリア 小中沢駐車場などに止められます。
天気
現在の天気
{{ currentWeather.temp }}
℃
湿度{{ currentWeather.humidity }}%
風速{{ currentWeather.wind.speed }}m/s
降水量{{ currentWeather.rain || currentWeather.snow || "-" }}
{{ v.time }}
{{ v.rain || v.snow || "-" }}
{{ v.temp }}°
{{ v.wind.speed }}m/s