<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年1月1日(土)
多摩川二ヶ領上河原堰の野鳥観察記録

日時
2022年1月1日(土) 8時45分〜9時40分
天候
wb_sunny / 1
観察種数
23 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
0 種類

ヒドリガモ

英名 Eurasian Wigeon / 学名 Mareca penelope
ヒドリガモ

カップルでお食事中。川崎市側の岸にはほとんど人がいなかったので、ヒドリガモのほかオオバンも陸に上がって草をついばんでいました。

トモエガモ

英名 Baikal Teal / 学名 Sibirionetta formosa
トモエガモ

対岸の調布市側に近いところにいたので、マイクロフォーサーズの300mmを使って、目一杯トリミングしてもこのサイズですが、なんとか証拠写真レベルにはなったかと思います。

ハシビロガモ

英名 Northern Shoveler / 学名 Spatula clypeata
ハシビロガモ

ハシビロガモは、6羽ほどが川崎市側の岸近くを採餌しながら上流に向かって泳いでいました。 もう少しオスとメスが近づいてくれると良かったのですが。

メモ

川崎市側から観察。 水鳥の個体数は少なかったものの、宿河原堰ではほとんど見られないトモエガモと、今シーズンまだ確認できていなかったハシビロガモを見ることができました。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ジョウビタキ
Daurian Redstart / Phoenicurus auroreus
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
ホオジロ
Meadow Bunting / Emberiza cioides
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
トビ
Black Kite / Milvus migrans
オオバン
Eurasian Coot / Fulica atra
ダイサギ
Great Egret / Ardea alba
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
ミサゴ
Osprey / Pandion haliaetus
コサギ
Little Egret / Egretta garzetta
セグロカモメ
Vega Gull / Larus vegae
ヒドリガモ
Eurasian Wigeon / Mareca penelope
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
マガモ
Mallard / Anas platyrhynchos
オカヨシガモ
Gadwall / Mareca strepera
カンムリカイツブリ
Great Crested Grebe / Podiceps cristatus
トモエガモ 🌟
Baikal Teal / Sibirionetta formosa
コガモ
Eurasian Teal / Anas crecca
ハシビロガモ
Northern Shoveler / Spatula clypeata
カイツブリ
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
3人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

さすらう葦のフィールドノート