<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年1月21日(金)
江津湖の野鳥観察記録

日時
2022年1月21日(金)
天候
- /
観察種数
10 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

オオバン

英名 Eurasian Coot / 学名 Fulica atra
メモ

@上江津。今日はカルガモが少し多めの日。以前いたイソシギにまた出会った。実は、遠くから見てハクセキレイかと思ったのだが、双眼鏡でみるとクサシギだった。尾っぽをペンペンと振るのが同じだなぁ。 いつも鳴き声が聞こえているヒヨドリだが、今朝は肉眼で確認できた。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

アオサギ (成3)
Grey Heron / Ardea cinerea
ダイサギ (成2)
Great Egret / Ardea alba
ヒヨドリ (成2)
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
キセキレイ (成1)
Grey Wagtail / Motacilla cinerea
ハクセキレイ (成2)
White Wagtail / Motacilla alba
コガモ (♂成2)
Eurasian Teal / Anas crecca
カルガモ (成22)
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
ヒドリガモ (成60)
Eurasian Wigeon / Mareca penelope
オオバン (成60)
Eurasian Coot / Fulica atra
イソシギ
Common Sandpiper / Actitis hypoleucos

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Johのフィールドノート