<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年5月8日(月)
江津湖の野鳥観察記録

日時
2023年5月8日(月)
天候
wb_cloudy / 13
観察種数
11 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
0 種類
メモ

~ゴイサギについて~見たことのなそうな鳥がいると思って双眼鏡でみるとサギっぽかった。背中が黒で、笹模様らしきものがない。わりに濃淡がはっきりしているように見えた。ただ図鑑で見ているゴイサギとすこし違う感じもする。10分ほど眺めた後、たぶんゴイサギだろうと結論。しかし、帰ってから図鑑をみるとゴイサギは夜行性と書いてある。そういえば、以前読んだ漫画にもそうあった。とすると、ゴイサギではなかったか!>正直かなり自信が揺らいでいる。そこで、江津湖のHPを見てみた。4枚あるゴイサギの写真のうち一枚(ずんぐりしたやつ)に似ている。目の赤もそれほどはっきりとわからないが、私が見たのもそうだった。それに、今日は三日降り続いた雨の後で、晴れてはいたものの強風が吹くという天気。変な気象条件で、ひょっこり姿を現していたのかもしれない。もっと自分に自信を持て!とゴイサギとしてのカウントに踏み切った。うーん、今年は必ずもう一度ゴイサギに会って、写真を撮る! そう決めた。もし、写真が撮れなかったら、さかのぼって今日のを削除する。 ちなみに象さん池にいた別の一羽はササゴイだ。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

カワラバト (成20)
Rock Dove / Columba livia
ハシボソガラス (成3)
Carrion Crow / Corvus corone
ハシビロガモ (♂成1)
Northern Shoveler / Spatula clypeata
スズメ (成2)
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
ダイサギ (成1)
Great Egret / Ardea alba
ツバメ (成2)
Barn Swallow / Hirundo rustica
アオサギ (成2)
Grey Heron / Ardea cinerea
オオバン (成5)
Eurasian Coot / Fulica atra
ゴイサギ 🌟 (成1)
Black-crowned Night Heron / Nycticorax nycticorax
ムクドリ (成6)
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
ササゴイ (成1)
Striated Heron / Butorides striata

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Johのフィールドノート