<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年8月18日(金)
大洞の水場の野鳥観察記録

日時
2023年8月18日(金)
天候
wb_sunny / 22
観察種数
11 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

オオルリ

英名 Blue-and-white Flycatcher / 学名 Cyanoptila cyanomelana
オオルリ

キビタキ♀の水浴びを見物するオオルリ♂

オオルリ

オオルリ♂♀とキビタキ♀の共演

キバシリ

英名 Eurasian Treecreeper / 学名 Certhia familiaris

キビタキ

英名 Narcissus Flycatcher / 学名 Ficedula narcissina

ホオジロ

英名 Meadow Bunting / 学名 Emberiza cioides

ゴジュウカラ

英名 Eurasian Nuthatch / 学名 Sitta europaea

ヒガラ

英名 Coal Tit / 学名 Periparus ater

ヤマガラ

英名 Varied Tit / 学名 Sittiparus varius

メジロ

英名 Warbling White-eye / 学名 Zosterops japonicus
メモ

午前中は明神山に行き、あまり鳥がいなかったので、午後からこちらに来ました。午後4時までいましたが、2時ころまではひっきりなしにいろいろな鳥が来てくれて、オオルリはオス、メス、オスの若鳥の3種類、キビタキもオス、メス、幼鳥の3種類が来てくれました。また違う種類の鳥の共演などもあり、嬉しい限りでした。ただ、この場所は暗いため、鳥が動いていると被写体ブレを起こすので、ボツになった写真も多くなりました。クロツグミは遅い時間にならないと来ないようで、この日は4時近くにメスが下流側の方に来ましたが、私は写真は撮れませんでした。上記以外に声だけ聞こえたのはキジバトとアオゲラの2種類でした。なお、車道から水場に降りる道の一部がくずれているのでご注意ください。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

オオルリ
Blue-and-white Flycatcher / Cyanoptila cyanomelana
キバシリ
Eurasian Treecreeper / Certhia familiaris
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
ホオジロ
Meadow Bunting / Emberiza cioides
ゴジュウカラ
Eurasian Nuthatch / Sitta europaea
ヒガラ
Coal Tit / Periparus ater
ヤマガラ
Varied Tit / Sittiparus varius
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
エナガ
Long-tailed Tit / Aegithalos caudatus
クロツグミ
Japanese Thrush / Turdus cardis
3人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Y. Watanabeのフィールドノート