<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年9月10日(日)
六郷橋緑地の野鳥観察記録

日時
2023年9月10日(日) 6時0分〜7時55分
天候
wb_sunny / 27
観察種数
8 種類
ライファー数
2 種類
固有種数
0 種類

バン

英名 Common Moorhen / 学名 Gallinula chloropus

ハクセキレイ

英名 White Wagtail / 学名 Motacilla alba

アオアシシギ

英名 Common Greenshank / 学名 Tringa nebularia
アオアシシギ

出席番号一番、やっと会えました

セッカ

英名 Zitting Cisticola / 学名 Cisticola juncidis
セッカ

肩の力を抜くように

遠目の水鳥に悪戦苦闘中、後ろからご指導いただきました😉

メダイチドリ

英名 Siberian Sand Plover / 学名 Anarhynchus mongolus
メダイチドリ

緑地から水門を越えてこちらの方が広く見渡せます ただ狙い所によっては遠くなるので、一長一短かもしれません

カワラバト

英名 Rock Dove / 学名 Columba livia
メモ

干潮 8:22 長潮 大鳥居までの練習コースだったが初訪問、場所が分からずポンプ所と緑地の間を行ったり来たり💦 緑地内は常連さん?が大声で話しあっていたため、人気を避けて探鳥 レンズ的に遠く厳しいが、ポンプ所左の干潟でもシギ・チドリ・サギ類を数種確認

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

バン
Common Moorhen / Gallinula chloropus
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
アオアシシギ 🌟
Common Greenshank / Tringa nebularia
セッカ 🌟
Zitting Cisticola / Cisticola juncidis
メダイチドリ
Siberian Sand Plover / Anarhynchus mongolus
カワセミ
Common Kingfisher / Alcedo atthis
コチドリ
Little Ringed Plover / Charadrius dubius
カワラバト
Rock Dove / Columba livia
3人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

田園Birderのフィールドノート