<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年10月1日(日)
多摩川河口(羽田)の野鳥観察記録

日時
2023年10月1日(日) 10時30分〜12時0分
場所
多摩川河口(羽田)
天候
wb_sunny / 28
観察種数
5 種類
ライファー数
3 種類
固有種数
0 種類

ハシボソガラス

英名 Carrion Crow / 学名 Corvus corone
ハシボソガラス

あなただけです

ノートリミングってw

オオセグロカモメ

英名 Slaty-backed Gull / 学名 Larus schistisagus
オオセグロカモメ

ソラムナード7番付近にて

イソヒヨドリ

英名 Blue Rock Thrush / 学名 Monticola solitarius
イソヒヨドリ

かわいい囀り

第一水門から弁天橋へ向かう途中にて 直ぐに見つけられました

ソリハシシギ

英名 Terek Sandpiper / 学名 Xenus cinereus
ソリハシシギ

だれかいませんか〜

羽田第一水門付近 仲間が見当たらず、さみしそうでした

イカルチドリ

英名 Long-billed Plover / 学名 Charadrius placidus
メモ

干潮 12:23 大潮 多摩サイを羽田第一水門から河口付近まで探鳥 この時間帯だと逆光になり、いつもながら自粛レベルを連発、シギチを期待したが、ほとんど見つけられなかった。 自転車で行ける最先端のソラムナード7番付近ではウミネコとオオセグロカモメが合計で10羽くらいで採餌していました

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
オオセグロカモメ 🌟
Slaty-backed Gull / Larus schistisagus
イソヒヨドリ 🌟
Blue Rock Thrush / Monticola solitarius
ソリハシシギ
Terek Sandpiper / Xenus cinereus
イカルチドリ 🌟
Long-billed Plover / Charadrius placidus
2人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

田園Birderのフィールドノート