<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年11月19日(日)
奈良県の野鳥観察記録

日時
2023年11月19日(日)
天候
- /
観察種数
20 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

シメ

英名 Hawfinch / 学名 Coccothraustes coccothraustes
シメ

緑のもみじの下で

緑のもみじの下で休憩中。暗かったので画像は粗いです。近くで観察できて、背中の綺麗な羽も見れてよかったです。

エナガ

英名 Long-tailed Tit / 学名 Aegithalos caudatus
エナガ

寒いのでモフモフ

寒かったのでモフモフにふくらんでいました。

エナガ

秋色のエナガちゃん

柿の木に留まって、オレンジの紅葉を背景に。

エナガ

エナガと紅葉

動きが速くて、なかなかいい位置に留まってくれず、撮るのに苦労しました。何とか撮れました。仕草がかわいい♡

エナガ

紅葉のパラソル

紅葉のパラソルをさしているようでした。

エナガ

紅葉エナガ

いい位置に留まってくれました。

エナガ

順番待ち

食べごろの柿に集まる野鳥たち。押しの強いメジロが一番乗り。エナガたちは順番を待っていました。

エナガ

仲良くね

仲良く今から柿をたべるところです。

ヤマガラ

英名 Varied Tit / 学名 Sittiparus varius
ヤマガラ

紅葉とヤマちゃん

エナガ、メジロ、シジュウカラ、コゲラとの混群で紅葉に飛んできました。

メジロ

英名 Warbling White-eye / 学名 Zosterops japonicus
メジロ

紅葉の隙間から

紅葉の隙間から何とか撮れたメジロちゃん。

ジョウビタキ

英名 Daurian Redstart / 学名 Phoenicurus auroreus
ジョウビタキ

見返りジョビ子さん

目の前に飛んできてくれました。オレンジが綺麗でした。

ジョウビタキ

秋色ジョビオくん

イケメンなジョビオくんでした。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ハシビロガモ
Northern Shoveler / Spatula clypeata
シメ
Hawfinch / Coccothraustes coccothraustes
コサギ
Little Egret / Egretta garzetta
ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
カワセミ
Common Kingfisher / Alcedo atthis
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
ホシハジロ
Common Pochard / Aythya ferina
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
オオバン
Eurasian Coot / Fulica atra
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
エナガ
Long-tailed Tit / Aegithalos caudatus
ヤマガラ
Varied Tit / Sittiparus varius
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
マガモ
Mallard / Anas platyrhynchos
モズ
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
ジョウビタキ
Daurian Redstart / Phoenicurus auroreus
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
1人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

jasmineのフィールドノート