<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年5月3日(金)
井戸湿原の野鳥観察記録

日時
2024年5月3日(金)
天候
- /
観察種数
13 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

コルリ

英名 Siberian Blue Robin / 学名 Larvivora cyane
コルリ

行きがけの国道15号の山道にて。 複数個体の囀りを聞けました。 思川沿いの道は他にも、キビタキやオオルリ、ムシクイ、ミソサザイなどが多く確認できました。 ツツドリとアオバトの声も。

キビタキ

英名 Narcissus Flycatcher / 学名 Ficedula narcissina

オオルリ

英名 Blue-and-white Flycatcher / 学名 Cyanoptila cyanomelana

コマドリ

英名 Japanese Robin / 学名 Larvivora akahige

ミソサザイ

英名 Eurasian Wren / 学名 Troglodytes troglodytes
観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ヒガラ
Coal Tit / Periparus ater
アオジ
Masked Bunting / Emberiza personata
アカハラ
Brown-headed Thrush / Turdus chrysolaus
コルリ
Siberian Blue Robin / Larvivora cyane
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
モズ
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
オオルリ
Blue-and-white Flycatcher / Cyanoptila cyanomelana
トビ
Black Kite / Milvus migrans
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
コガラ
Willow Tit / Poecile montanus
コマドリ
Japanese Robin / Larvivora akahige
ミソサザイ
Eurasian Wren / Troglodytes troglodytes
3人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

中学生探鳥家のフィールドノート